回答終了
貿易、港湾関係について コンテナターミナル 上屋 バース 埠頭 荷揚場 それぞれ違いがはっきりとは分かってないです。 私の理解では、下のような感じです。1→4にかけて指す範囲が狭くなる感じです。 1.埠頭(港の一部) 2-1.バース(船が着岸する場所のこと) →基本的に在来船が止まるところ →在来船しかとまらない埠頭もある →多目的バース? 2-2.コンテナターミナル コンテナ船のとまるところ →コンテナターミナルしかない埠頭もある 3.上屋 一時保管や簡単な荷捌きのための 屋根があるだけの場所? 4.荷揚場 艀とか置いてある 港の地図を上記以外に色々設備があるようですが、それは一旦おいといて、これで合ってますでしょうか?特に2-1の多目的バース、3の上屋、4の荷揚場が具体的にどんなことしてるのかわかりません。 詳しくかた教えてください。 お願いいたします。
最後間違いありました...すみません。 詳しく方教えて下さい。 よろしくお願い致します。
93閲覧
埠頭 船が停泊する場所や施設ひっくるめて埠頭 埠頭には岸壁も荷捌き場も係留するところ、コンテナ船用のガントリークレーンも全部入ってる バース 船が停泊するところ。他の施設、場所は含まれない コンテナターミナル コンテナをやりとりする場所全体。コンテナ埠頭。 コンテナヤード(CY)、フレイトステーション(CFS)、バンプール(空バン置場)、コンテナを船に載せるガントリークレーンも含めて、コンテナターミナル。 荷揚場→荷役場 ではないですか? 船に貨物を乗せたり、船から貨物を降ろしたりする場所 上屋 輸出前の貨物、輸入した荷物を一時保管する場所。 保税地域の中にある。 貨物の分類・仕分け・検査・税関手続き・一時保管の一切を行う。 屋根だけとは限らない。倉庫みたいなところもある。
< 質問に関する求人 >
コンテナ船(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る