教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員登用の話が来たフリーランスのものです。 学校を卒業してからずっとフリーランスで仕事をしてきたのですが、現在主…

正社員登用の話が来たフリーランスのものです。 学校を卒業してからずっとフリーランスで仕事をしてきたのですが、現在主に取引をしている企業から正社員にならないかとお声を掛けてもらいました。多分ほとんどの方が喜んで正社員を選ぶんじゃなかなと思うのですが、私は昔から協調性がなく、正社員となった場合のいくつか条件を聞いた内容が私には荷が重いなと思う事柄がいくつかあって即答できませんでした。 友人も家族も正社員信者なので、相談したら口を揃えたように正社員になるべき、将来安心、社会的信用を並べられます。 特に親世代(まもなく年金受給世代)は正社員信仰が強く年齢とともにお給料が上がるものだと思いこんでいるフシがあって、今私に話が来ている企業は定期昇給は無いのであまり参考になりません。 一応理解できるし、実際そうだなとも思ったり納得や憧れもあるのですが、相手企業さんが正社員として登用するなら今の業務外にもこうして欲しいと求める内容が私にはかなり精神的に荷が重すぎる(強烈に苦手な業務が含まれている)と感じていて悩んでいます。 それは他の人ならなんてことない業務内容なのかもしれませんが…… また現在は成果主義で在宅も許されていますが、正社員登用になると出社義務があり在宅はできなくなります(主な業務自体に変わりはないです) ただ掲示された額面は現在フリーランスで頂いている額とほぼ同等かちょっと上で(今は歩合なので上下しています)、社保を考えると手取り(手残り)は正社員の方があります。 安定したお金と社会保障を取る方がいいのか、自分の精神的なゆとりや安定を得れる方がいいのか、答えが出せません。 今断ったら二度と社員登用の話はないかもと思うと、これがラストチャンスなのではという不安もあります。 一応今後も独身のつもりで、国民年金の他年金基金、小規模共済、NISA等で将来的な積立はすでに自分で行っています。 社員になるべきでしょうか?

続きを読む

324閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人の意見に左右されると絶対後悔しますよ。 現状あなたが困っていないなら自分の気持ちに従うべきだと思います。 ここで書いている人は他人事だから客観的、一般的な意見でしか回答を書けません。そうなると社員一択なんですよ。 あなたがどの程度稼いでいるかわかりませんが、現状で満足かつ社会的信用を得たいなら法人化だってあるわけです。1人社長でいいのですから。 あなたの人生を何も知らない人間の意見を鵜呑みにすれば遅かれ早かれ後悔はします。 その時に自分で選んだ道なら納得できるけど知恵袋の人間のせいにしたって自己責任としか言われないのですから。

  • 社員になるべきです。 今抱えている不安も伝えた上で、対策を考えて行きましょう。 フリーランスと言っても現状「下請け・常駐」なのでフリーランスの旨みは得ていません。又、ギャラも雇用基準に直されている。故に、フリーランスでは無く「日雇い派遣」と同等です。 正社員信仰が強くなるのは逆に今後です。 言い方は悪いですが、あなたのように経験が乏しい、営業体力の低いフリーランスが巷に溢れて来ているのが背景にあります。 現にフリーランスでも職務経歴書を提出させられるケースが増えてきています。(実績ではなく) きちんと人に話を出来る経歴(上積み)を作っていきましょう。まだ間に合います。

    続きを読む
  • ある程度の実績があるフリーランスの人月単価はだいたい、60〜80万くらいです。 これに届いてないなら、社員の方が良いかと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる