教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になりたい 20歳女です。高校を卒業後、親の介護のために進学も就職もせずフリーターになりました。しかし保育士にな…

保育士になりたい 20歳女です。高校を卒業後、親の介護のために進学も就職もせずフリーターになりました。しかし保育士になりたいという昔からの夢が諦められません。今から目指すとしたら通信制の短大に進学し、独学で国家試験を受けようと思っています。実習に行けないので保育科の通信は考えていません。実務経験を積んで試験を受けることも考えましたが、バイトできるのは夜だけなので難しそうです。 こんな学歴や経歴でも保育士資格を取得できたら就職できますか?通信制は不利だと思いますし、実習や子供と関わる仕事の経験も無いとどこも雇ってくれないのではないでしょうか?

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士免許を試験で取りました。しかも50歳。でも現在パートで働いています。 保育業界は、慢性的に人手不足です。学歴とか、免許をとったのが学校通学組か学校通信組か試験組かは関係ありません。一番重要なのは保育士免許があるかどうか、二番目が人柄です。 保育士免許をとっても、仕事は夜だけになりそうですか? 夕方から遅番のパートという選択肢もありますし、地元にあるかどうかは不明ですが、夜遅く(22時くらい)までとか24時間型の保育園で、認可園や認定園もあります。 親御さんの介護、バイト、通信制短大というのは大変ですけど、不可能ではありません。通信制短大のスクーリングも、今は通学不要でネット授業で済ませることができる学校もありますテストもレポート提出もネットなので、ポストすらも行かなくていい。 保育士試験の勉強も、今から少しずつ始めていいと思います。 頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる