教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【アルバイトについて】 (年齢:19 性別:女 性格:INFP 住み:さいたま)

【アルバイトについて】 (年齢:19 性別:女 性格:INFP 住み:さいたま)今マックでバイトをしているのですが、お客様が怖いと感じたり、スピードを求められても上手く仕事が出来なかったり等で少し鬱になっています。 最初は学生気分が抜けていないからと思って我慢していたのですが、1年経っても変わらないままなので私の性格に合っていないのだと思います。 専門学校の学費を親に借りていて早く返す為にも新しいバイトを探しているのですが、どんな仕事なら自分にできるのか探すうちに分からなくなってきました。 なんとなく個人営業の落ち着いたカフェとかならできるのかなと思っているのですが、どう思いますか?

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1年経っても変わらないというお話を伺う限り、残念ながら、サービス業(接客)は向いていないと感じます。 バカにしているとかではなく、人には得手・不得手があるのです。 サービス業(接客)に向く方は、仕事が速く、愛嬌があり、気持ちの切り替えが上手い方です。 そうなると、あなたの場合はどれも満たしているとは言えません。 個人のカフェということですが、繁忙時は基本同じ状態になりますし、繁忙が無いほど暇なら、人をほとんど募集していません。 また、個人のお店は教育システムが整っていませんし、お客さんも常連が多くてクセがあります。 そうなると、あなたに取っては、見違えるほど良い環境とは言えません。 目の前の仕事に集中できて、お客さんと接する事があまりないような製造業とか、スーパーなどの品出しとかは、いかがでしょうか?

  • どの部分が怖いかですかね~。 お客様の声が聞き取りにくい→聞き返すと嫌な顔をされる、責められているように感じるとかなら、マックに向いてないかなと思います。 特にドライブスルーなんて、聞き取りにくい場合は、「もっとハッキリ、大きな声で、ゆっくりとしゃべってくださいよ~」と心の中で愚痴を言いながら、「もう一度お願いします」と平然と聞き返せれないと、鬱になりますよね~。 外人さんも結構買いに来るから、レジの子は大変だよな~と思います。(インカム付けて、厨房作業をしています。) でも1年も続いたなら、まったく向いていないという事もないと思いますが、バイトなんだし気楽に考えればいいと思いますよ。 こないだなんて、クラスの嫌いな子が店に入ることになったから辞めます!ってバイトマネージャ候補だった子があっさりと辞めましたしw 辞めるときは「来月辞めたいと思います」と言えば、あっさり辞めれますよ。引き留められれば、自分で思ってたよりも役に立っていたんだと感じることもできますし。 なお、私が思う、マックのバイトの利点は、週2日で2時間だけとかのバイトができることですかね。 個人営業の喫茶店のバイトって、週4とか5入ってとか、代わりが少ないので、突発で休むのにかなり気を使いますよ~。

    続きを読む
  • 接客に向いてないのかと

  • マックよりも、もしかしたらいいかもしれませんね。 何はともあれとにかく環境を変えましょう。 新しいアルバイトも合わなければ次に切り替えると良いです。 やってみなきゃわかりませんし、新しい仕事を次々と覚えていくうちに、効率の良い覚え方を理解し身に付いて、その結果として仕事がより早くなるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる