解決済み
社労士の勉強方法について 私は、2024年度に社労士試験を受験しようと思っており通える予備校が近所になかった為、フォーサイトのバリューセット3を検討しているのですが、現在2023年向けの講座しかないため、2024年向けの講座の申込できるまで独学で勉強して少しでも知識を深めておきたいのですが、独学だと2024年向けの講座までにどのような勉強をすればいいのでしょうか? 現在、TACの2023年社労士の教科書を購入しており、併せて過去問も購入して勉強するしか思いつかないのですが、ほかにおすすめの勉強法はありますでしょうか?
407閲覧
合格者です。 社労士試験は、8月の下旬に試験があるので 受験開始によってはその年に間に合わないことがあります。 今現在だと2023年講座がほとんどでしょう 今からですと市販の予備校学習をするよりは 今年受けないのが100%であるならば 漫画の入門式を読んで全体像をつかんだ方がいいですね 後、社労士試験は年金科目が主要部分であり ここを得意にすることで自信に繋がることからも 国民年金法や厚生年金保険法の図解式などを 呼んだりするのも一つです。 大きく制度自体が変わるものはないですが 社労士試験は、法改正も多いのでその意味では 2023年のテキストに特化して今やるのは 個人的には余りお勧めはできないです。 それよりは社会保険科目は結構アレルギー要素を 出してしまう方が多いのでいまのうちから 構造や全体像を把握して年金法の図解式などの本を 読んで全体像を掴んでおくべきかなとは思います。
学習法を考えるのは、短期合格に非常に役立ちます。 試験に合わせた学習法だと短期合格が可能となりますし、効率的に実力が身に付きます。 実力をつけるには、テキストの読み込みです。 TAC良くわかるテキストは内容が少し内容が少ないですが、それでも注釈まで全て読み込み覚えると実力がつきます。 読み込んだ後は覚えることです。 過去問は実力がついた後なら効果がありますが、出題パターンがわかっていれば、やらなくても充分な得点で合格する実力が身に付きます。
合格者です。主観になりますが、回答させていただきますね。 今から2024年の社労士試験まで、約1年半。十分合格を狙えますよ。 独学の基本的な学習法は、テキストを読む。読んだ範囲に該当する過去問を解く。解答解説とテキストを読む。この繰り返しです。 おすすめなのは、2023年8月の本試験を受けることです。社労士試験は1年に1回。その受験経験は貴重です。 2024年の初受験するのと、2024年に再挑戦するのでは、緊張感がまったく違います。それに、2023年に他の受験生の姿を生で見ることで、学習のモチベーションが格段に上がりますよ。 4月中旬に試験の申し込みが開始されます。2024年に合格する可能性を高めたいなら、ぜひ2023年の本試験を受験されてくださいね。 以上、ご参考になれば幸いです。 https://sharoushi-goukaku.com/the-day/
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る