教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園、幼稚園で働いている人に質問です!アルバイトで働いてるのですが、

保育園、幼稚園で働いている人に質問です!アルバイトで働いてるのですが、①園に電話する時は「おはようございます。お疲れ様です。○○です。(主任に用がある場合)○○先生に代わっていただいてもよろしいでしょうか?」 はおかしいですか? また、退勤する時に 休憩中の大勢の先生の前を通って帰るのですが、「失礼します」は変ですか? 「お疲れ様です」の方が良いでしょうか。最初にお先に失礼します、と言ってから着替えて帰るのですが その後無言で出るのは失礼かなと思いもう一度、失礼しますと言ってから 帰るのですが。。 そんなことも分からないのか、と思われると思いますが、始めたばかりで分からないことだらけなので教えて頂きたいです。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育園や幼稚園においては、一般的に「おはようございます。お疲れ様です。○○です。」という挨拶は問題ありません。ただし、相手によっては、あまり使わない表現や言い回しを好む方もいるかもしれません。また、主任に用がある場合は、先生に代わってもらう旨を伝えるのは適切です。ただし、先生によっては、電話で代わってもらうよりも直接話したいと思う方もいるかもしれません。その場合は、相手に合わせた丁寧な言葉遣いが必要です。 退勤する際には、「失礼します」または「お疲れ様です」という挨拶が一般的です。ただし、相手によっては、「お疲れ様です」という表現が少し気恥ずかしいと感じる方もいるかもしれません。また、休憩中の先生たちがいる場合は、大勢の方々に向かって丁寧に挨拶することが望ましいです。例えば、「失礼します。お疲れ様でした。」というような言い回しを使うことができます。 最後に、着替えて帰る際に、再度「失礼します」という挨拶をすることは必要ありません。一度「お先に失礼します」と言ってから着替えをして帰るのであれば、その後は無言で出ても問題ありません。ただし、もし退勤する前に誰かに話しかけられた場合は、再度丁寧な挨拶をすることが望ましいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる