教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は制作会社で、テレビのADをしています。 元々、キー局の22時位からやっている、芸人さんが多く集まるバラエティーを志望…

私は制作会社で、テレビのADをしています。 元々、キー局の22時位からやっている、芸人さんが多く集まるバラエティーを志望して今の会社へ入社しました。しかし実際配属されたのは、キー局でなく、ゴールデン帯ではあるものの視聴率が1.0もない番組です。 友人にこの番組を作っていると話してもほとんどの人が知らないような番組です。 先輩にキー局の「番組がやりたい。キー局の人気番組がやりたいから班を移動したい」と言うと、 「ミーハーなだけ。大した理由もなくて馬鹿みたい。」と言われました。 確かに大した理由というものはありません。好きだから。やりがいがあるから。より多くの人に見てもらえるから。その番組の方が面白いと思うから。といった理由です。 ただ、仕事をしていて、誰も見てない番組なのにどうしてこんなに頑張らなければいけないのか。とネガティブな感情になることがあります。 仕事内容に文句はないのですが、時々自分の番組を恥じてしまいます。人にこの番組を担当していると話すのも恥ずかしいです。 もちろん、一生懸命取り組まれている先輩方にはそんなことは言えませんが! バカみたいと言ってきた先輩を納得させられるような方法、理由、もしくは今の番組に自信を持つ方法があるかたとかいませんでしょうか。

続きを読む

180閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    視聴率の低い番組を担当していることを恥じる前よりも、自分で誇りを持てない番組を、視聴者に見せていることを恥じた方がいいと思います。 プロとしての意識が欠如しているうちは、自信なんか百害あって一利なしじゃないかと思います。 視聴者が楽しめる番組作り、スポンサーのCMを見てもらうために、自分なりの最善を尽くすのがあなたの仕事なのでは?それができたと思える瞬間がきたら、自信が持てるかもしれません。

  • 業界のものです。 質問者さんは少し勘違いしています。 会社は社員の能力をみて部署配置します。 つまり担当している番組が今のあなたの評価なんです。キー局の人気番組をやりたいなら、配属してもらえるように自分の評価を上げるしかないです。 評価を上げるためには努力しなければなりません。 今の状況に不満ばかりいって努力しない人間は評価されません。だからその番組を担当しているんです。 答えは単純明快。一生懸命働くこと。一見遠回りに見えますがそれしか道はないんです。 今は担当している番組のために一生懸命働きましょう。そしたら周りの評価は自然と上がっていって、自分の希望が少しずつ叶っていきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる