教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休復帰に向けて職場へ連絡しました。 3人子供がいて、下はまだ0歳です。 朝30分、帰り30分の時短希望等伝えたので…

育休復帰に向けて職場へ連絡しました。 3人子供がいて、下はまだ0歳です。 朝30分、帰り30分の時短希望等伝えたのですが、かなり嫌な雰囲気を醸し出されました...わかってると思うけど朝は仕事が忙しいのに30分とるの?なら、異動になると思うよ。 最大時間で取ってる人いないよ。過去にはいたかもだけど。 なるべく迷惑かからない係なんてないよ。そこはかかるでしょ。などなど... 制度はあるけどなるべく使うのはやめるように促されました。私の場合、最大で使わなくてもなんとかなりそうなのでいいんですけど、他の職場もこんなもんですか(・・?) 以前保育園に入れず育休延長をお願いした時も、自分が決めた日に復帰できないなら最悪の事態(クビ)も考えておいてと吐き捨てられました。(これは上司が制度を知らなかったらしい) 近くに頼れる人がいなくてどうしようもないことが多すぎて、育児してると惨めな思いをすることが多くて悲しい( ;∀;)

補足

結局、育児中の人は邪魔だって言いたいんだろうな。早く転職しよう( ;∀;)

続きを読む

405閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    えっと…最低な職場ですね。というか無能な上司ですね。 せっかく復帰して働いてくれようとする人材をそんな扱いして。 時短勤務する場合、育児・介護休業法23条に所定労働時間を6時間に短縮できると明記されています。 あなたの場合…前後30分のたったの1時間ですよね!? そんな非協力的な職場、今後も嫌な思いするだけかと思いますので 利用するだけ利用したら早めに転職活動してオサラバしたほうがいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場というか上司がハズレなのかなと、、、 別に異動になっても良いですよ〜 迷惑かけそうなので辞めまーす。 っていつでも言えるくらい開き直って働きます(笑) 保育所の為に一旦は復帰するけど他の仕事も探しつつ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残念だけどそういう会社はまだまだ多いだろうね。 会社自体に余裕がないんだもん。 あなたの働きやすさのために、他の社員を働きにくくする訳にいかないし。 余裕のある会社に転職するか、「時短でもいいからウチで働いて!」って 会社の方からお願いされるような社員になった方がいいよね。

    続きを読む
  • こんにちは ソウデスネ、その職場は子育てに協力的ではないですね! 今を乗り切っても、後々まで嫌味など言われかねないので転職できるならその方がいいと思います。 そのようなポンコツ上司の下では働かない方がいいです。 しっかりした上司って逆に心配してくれますよ! あなたが規則に乗っ取っての要望も聞いてくれないなら、初めからそのような社則作るなって話ですね、国の子育ての方針対策で形だけ作ったとも考えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる