教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社はIPO の準備中にて 但し、社内体制が整備途中にて外部の専門家の協力が不可欠なために 規定整備(経理関連規…

私の会社はIPO の準備中にて 但し、社内体制が整備途中にて外部の専門家の協力が不可欠なために 規定整備(経理関連規定以外)を社労士、弁護士に依頼しましたがIPO に強い方達ではない為、規定サンプルを証券会社にもらうとなりましたが こういうことはよくあることですか。 あまりのも雑なので心配です。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    『IPO に強い方達ではない為、規定サンプルを証券会社にもらうとなりましたが こういうことはよくあることですか。』 社労士はIPOが得意分野とは思えませんし、弁護士だったら誰でもがIPOに詳しいというわけではありません。 外部の専門家、といえば、社労士、弁護士。。。ではなく、社労士や弁護士の中でもIPOに詳しい専門の人に依頼すべきです。 詳しくない人に依頼したら、ネットから規定サンプルを探してきて提示する。。。。しかないでしょうね。 コンサルタントや弁護士の使い方がわかっておられないだけです。 IPOの支援経験がある、もしくはそういう業務を専門に行なっている弁護士やコンサルタント、証券会社等に依頼すべきでしょう。

  • サンプルはやめましょう。 IPOの知識豊富な社労士が適任です。 就業規則専門の弁護士はかなり少数です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる