教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勉強したい学部か将来のための大学か。 私の親は教育資金にはあまり何も言いませんでした。塾も行かせてもらったし 高校も…

勉強したい学部か将来のための大学か。 私の親は教育資金にはあまり何も言いませんでした。塾も行かせてもらったし 高校も私立に通ってますただ、大学に行くなら就活に有利なところにしなさい。と言います 私には姉がいて、歴女です。史学部に行きたい、京都で歴史を学びたいと言いましたが母親の大反対にあい関関同立の経済に進みました(京都の史学部もうかってた) 就活で確かに苦労せず金融に勤めてますが本人は未だに大学の勉強は楽しくなかったと言っています。 でも働くには不満はないし史学部に行ってたら今の会社にはフィルターかかって行けなかったそうです 私は薬が好きです 化学も好きなので薬学部に進みたいのですが母親は薬学部は学費が高い割にはペイできない、薬の勉強がしたいなら化学科か病院で働きたいなら看護にしなさいと言います でも薬剤師受験資格は薬学部しかなれないし薬剤師になりたいのです 皆さんならどう思われますか?因みに薬学部国公立ならいいよと言われますが学力が足りないので無理です。

続きを読む

662閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    人間の本能っていうのでしょうか、学んだものは活かしたいと思うものです。活かして社会の役に立ちたいと思うものです。そして自分が社会の役に立っているということがその人の生きがいと誇りになります。結果、経済的にも道が開けます。つまり学ぶことが先行し、仕事が後からついてくるという考えでしょうか。しかし学んだ内容によっては、教師以外、往々にして仕事がない場合もあります。歴史、倫理、哲学、文学などでしょうか。 逆に、なりたい自分や、やりたい仕事がまずあって、その実現のために学部を選び必要な知識を得るために選択科目を選ぶという人もいます。 どちらかでしょうね。 最悪なのは、学んだことと仕事が全く無関係な場合ですね。農業を学んで不動産の仕事をしているような場合。この場合農業は家庭菜園などの趣味としてしか生かせませんし、もったいないです。しかも不動産の勉強は大学4年の上に積み重なるものではないために、不動産の仕事に就くと言う前提で勉強してきた人たちに比べ、一歩遅れを取ってしまいます。 まあ、何に重きをおくかという価値観の問題でしょう。 人生は長いので、ありたい自分が先行し、そのために必要な学問が続くという方が良いような気がします。多くの場合、なりたい自分もやりたい仕事もなく、適当に入りやすいところへ入ってブラブラ学生生活を過ごし、3年生になって悩むという愚かな人が多いのが問題ですね。

  • どうしても薬学部に行きたいなら反対されても簡単には諦めないで粘ってお願いする。 それでもダメって言うなら違う道に行くしかないけども

    なるほど:1

  • 私大薬学部は学費が高く、学力低く、費用対効果が悪すぎます。 国公立大学に入れないなら、薬学部は諦めてください。 国公立は薬学部を受け、滑り止めの私大は経済学部にするのも良いでしょう。 看護は本気の覚悟がないなら勧めません。化学の先生の方がましでしょう。 いずれにしても、理系なら国公立大学にこだわるべきです。 学費も環境も学生の質も大幅に異なりますから。国立と同じ偏差値でも私大は内部進学者や推薦入学者が多くて、学生の質は悪いです。

    続きを読む
  • 薬剤師になってしまえば余り出身大学は関係無くなります 確かに私大は学費は高いですが、年収平均600万は女性の収入としては、決して悪くはありません 結婚や出産等で生活が変わる女性には、資格に守られ安定して働く事が出来る薬剤師は、お勧め出来る職業です 将来、絶対に取得しといて良かったと思える資格です 特に化学が好きなら薬学部への進学をお勧めします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる