教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年高校3年生です。イラストレーターになりたいです。 イラストの専門学校に行きたいんですけど勉強が本当に出来ません…

来年高校3年生です。イラストレーターになりたいです。 イラストの専門学校に行きたいんですけど勉強が本当に出来ません…大阪にある国数英が出来なくても入れて、デジタルイラストが学べる専門学校はありますか? あと、イラスト専門学校に行くためにはどのような勉強をした方がいいですか?

続きを読む

178閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    認可不認可問わずデジタルイラストを学べる学校や学院は以下です。 ※ゲームキャラデザなどを含めるともう少しあります。 ・大阪アニメーションカレッジ専門学校 ・HAL大阪 ・大阪アミューズメントメディア専門学校 ・代々木アニメーション学院大阪校 ・ヒューマンアカデミー大阪校 アニメイラスト系専門学校は学科も実技共に試験がありませんので、定員にならない限り願書提出で合格します。 ですから専門学校に行くための勉強は基本的に何もありません。 だからといって進学まで絵の勉強を疎かにして遊んでいたら、そもそも適性が無いということになってしまいます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • イラストレーターになりたいなら 勝手になればよろしいです。 高校生だと個人案件は受けられませんが、 企業相手なら問題ないので コンテスト応募なり持ち込みなりして 仕事をもぎ取って行けばいいことです。 絵の学校に行くべきなのは イラストで就職したい人だけ。 それにしたって 難関美大で首席になって やっと挑戦権が得られる、という程の 狭き門ですから およそ現実的ではありませんね。

    続きを読む
  • イラスト系の専門学校の大半が、勉強なんて中学生レベルでも受かるので大丈夫です。 個人的にイラスト系の専門学校はお勧めはしませんが、ある程度の歴史がある専門学校・そして講師の先生を調べて、自分が教わりたいと思える実力がある人なのかも確認しておくと良いでしょう。 なお、「特別講師」は常任ではないので注意しましょう。常任講師のレベルが重要です。 また、他の回答者様へのツッコミになりますが、 >◎専門学校は入試がないのでレベルが低いと言っている人が知恵袋でいますが 学科試験の話ではありません。専門学校は「実技試験」がないか、ないに等しいくらい簡単なんです。 難関美大は、だいたい高校2年春くらいから丸二年間くらいみっちり専用の予備校でデッサンや色彩構成などの基礎訓練をしないと合格できません。 だいたい数百枚レベルで描きます。それでも合格できるかどうか?というのが難関美大受験です。 そのため、合格できた時点で相当な基礎力が備わっています。 しかし、専門学校はその実技試験すら無いので、美大用予備校のような場所で、高校時代から基礎訓練をしている人は少ないですし、基礎訓練をしなくても合格できてしまいます。 この「基礎力の差」はとても大きいのと、あとイラスト系って就職がほとんどないんですが、その数少ない就職では「基礎力重視」になるんですよ。 そのため、専門卒だとどうしても就職などで非常に不利になってしまうんです。 なお、専門でも高校時代に美大用予備校に通っていた人や、予備校以外で何らかの方法で基礎力を身に着けたような人は別です。でも多くはいません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ◎イラストの専門学校に行きたいんですけど勉強が本当に出来ません ⇒高校までの科目とデザインの科目って全く異なりますので心配しなくても結構です。 ◎大阪にある国数英が出来なくても入れて、デジタルイラストが学べる専門学校はありますか? ⇒専門学校って大学入試の様なのはありませんからどこでもいいです。 ◎イラスト専門学校に行くためにはどのような勉強をした方がいいですか? ⇒デッサンとか ◎専門学校は入試がないのでレベルが低いと言っている人が知恵袋でいますが、1級建築士の試験でも中一の数学と物理で受かりますので、大学入試の試験勉強なんて時間の無駄であす、社会では何の役にもたちません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる