教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物取扱者乙4類の勉強について 動植物油類の引火点250℃未満とはどういうことですか? 300℃なら引火しないって…

危険物取扱者乙4類の勉強について 動植物油類の引火点250℃未満とはどういうことですか? 300℃なら引火しないってことですか? 250℃未満なら1℃でも引火するんですか?

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 危険物の動植物油類は 消防法 別表第一 備考 十七 動植物油類とは、動物の脂肉等又は植物の種子若しくは果肉から抽出したものであつて、一気圧において引火点が二五〇度未満のものをいい、総務省令で定めるところにより貯蔵保管されているものを除く。 と定められており、動植物油個々の引火点を示したものではありません。

    続きを読む
  • 250°未満で引火するものをまとめて動植物油類というのでは? 250℃未満で引火するので当然300℃でも引火します。 1℃で引火は自然発火するのでもっと危険かと

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる