教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特許事務所の内外や外内って、毎日どういうお仕事をしてるのですか? また、海外の人と英語でやり取りするそうですが英語力はど…

特許事務所の内外や外内って、毎日どういうお仕事をしてるのですか? また、海外の人と英語でやり取りするそうですが英語力はどれぐらい必要ですか?

183閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    内外 国内の出願人(クライアント)の外国出願についての出願手続きや拒絶応答手続などを行います。外国の特許庁に対する手続きなので、当該外国の特許事務所の弁理士(いわゆる現地代理人)に対して、手続を行うように指示します。 外内 外国の出願人の国内出願についての出願手続きや拒絶応答手続などを行います。日本の特許庁に対する手続きなので、国内の特許事務所の弁理士が手続を行います。通常、外国の出願人をクライアントとする代理人(外国の特許事務所の弁理士)からの指示を受けて手続を進めますが、稀に、外国の出願人から直接指示を受けて手続を進めることもあります。 >海外の人と英語でやり取りする 中国、韓国、台湾の弁理士は日本語ができる人が多いので、これらの国とのやり取りは日本語の場合が殆どですが、その他の国は通常、英語でのやり取りになりますね。どれくらいの英語力が必要かですが、翻訳を外注することを前提とすると、内外、外内担当者の求人とか見る限りでは、一般的にはTOEIC700-800以上ぐらいがひとつの目安という気がします。但し、ある程度は慣れの問題もありますし、日常の業務で必要なのは読み書きの能力だけですので、読み書きが達者ならば、TOEICの点が上記よりも低くても問題なく業務を遂行できますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特許庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる