教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科衛生士です。 当院で働き始めてからは3年になるのですが、今働いている職場を辞めるべきか悩んでいます。 理由は仕事内容…

歯科衛生士です。 当院で働き始めてからは3年になるのですが、今働いている職場を辞めるべきか悩んでいます。 理由は仕事内容?なのですがちょっと特殊な医院で医院を指揮しておられるのが院長の奥様(無資格)です。院長は高齢で自分の予約枠が終わると部屋にこもって現場を指揮する元気はないようです。そのため奥様が事細かに指揮するのですが、歯周治療の流れや受診間隔まで事細かに指示されます。ちなみにパワハラが疑われる様なかなりきつい言い方です。指示される内容は医学的なエビデンスに基づくものは全くなく治療の流れとしてはめちゃくちゃなもので、おそらく点数を取るためだけのものです。本人は患者のため、歯周治療のためとあらゆる言い回しで納得させようとしてきますが、全くと言って良いほど説得力がありません。現場を指揮する資格が文字通りないからです。無資格者が医療現場を事実上指揮していることがまず問題なのですが、自分の今後のためにもならないと思い辞めるべきかと思いましたが私もまだ2箇所しか労働経験がなく、経験が浅いこともあり質問させていただきます。衛生士の先輩方どう思われますか? 意外とそうゆうとこ多いよとか、即辞めるべきなどありましたら教えてください。

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そこでも学ぶべきことはあるんだろうと思いますが、3年働いてみてそう感じるのであれば、転職してもいいと思います。 私は3回転職しており、最初の医院が質問者さんほどではないですが、歯科助手さんも割と幅を利かせており、めちゃくちゃでした。どう考えても、仕事の線引きがしっかり引かれている所の方が働きやすいですよ。 歯科衛生士は引く手あまたですから、自分に合うところを探しましょう。 1日教わるだけでもベテランの衛生士さんに教わるのとそうでないのとでは、吸収できる内容がまるで違います。

    続きを読む
  • Fラン大卒の歯科衛生士より難関大卒の歯科医の方が上なのは当たり前だよね? 歯科衛生士は専門卒でもなれるけど、 歯科医は大卒~博士課程までのエリート。 歯科医は低級の歯科衛生士の資格なんて取らねーよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる