教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者乙4類、赤本について 今月19日の試験に向け、赤本で乙4の勉強を毎日しているんですが、問題が赤本に収録され…

危険物取扱者乙4類、赤本について 今月19日の試験に向け、赤本で乙4の勉強を毎日しているんですが、問題が赤本に収録されているものを解くだけで大丈夫なのか、心配になってきました。別の問題集も買って解いていったほうがいいんでしょうか? また、赤本一冊で合格出来た方いらっしゃいましたら、そのときの勉強法など教えて頂きたいです

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分はユーキャンのテキスト1冊でやりましたよ。 なので赤本でも大丈夫だと思いますね。 覚えるには五感のうち複数を使うといいらしいんで、自分は家にいる時は小声で声に出しながらノートに書いて勉強してました。 目で見る視覚と、耳で聞く聴覚を使うんで覚えやすいかなと思って。 これは効果があったかどうかは正直分かりません。 この方法でまずはテキストをひと通りやりました。 その後テキストに付属してきた本番と同じ形式のテストをやりました。 テストをやる時、自分はマーキングしながら解いてました。 問題ごとに○、△、‪✕‬のうちどれかを付けます。 ○は合っている自信のある問題、△は多分合ってると思う問題、‪✕‬は分からなかった問題です。 答え合わせをした後、まずは間違った問題の復習をします。 その後、解いている時に△と‪✕‬を付けた問題の復習もその後行いました。 ‪✕‬を復習することはもちろんですが、△も完全に自信を持てている状態ではないということなので、今回合っていたとしても次は間違うかもしれません。 なので、△も復習の対象にすることによって知識を補強することが出来ました。 このマーキング方式は自分の得意分野と苦手分野がハッキリ分かりますし、復習も効率的に行えます。 また、勉強するたびに○が増えていくので成長が実感出来て勉強のモチベーションにも繋がります。 他には勉強の休憩がてら、自分でオリジナルの語呂合わせとかを考えたりしてました。 身内ネタなども入れた自分しか分からない語呂合わせです。 こういうのって、意外と忘れないものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる