教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21卒で入った会社は、食品卸会社で、 マーケ・リサーチをやりたいと思い、 23年2月からリサーチ会社で働きはじめました。

21卒で入った会社は、食品卸会社で、 マーケ・リサーチをやりたいと思い、 23年2月からリサーチ会社で働きはじめました。21卒で入った会社は、人に恵まれて社風も合っていました。(にぎやかな感じ)ただ、やりたい職種がなかったために、転職を決意。 しかし、新しく入社した会社では、 静かにもくもくと仕事をやる雰囲気。 休憩スペースなどもなく、社員がぎっしりいるような感じで、心が休まりません… 卸会社にいたときは、自分にとって最優先事項は、やりたい仕事だと思っていましたが、転職してから、社風のが大事なのではないかと気付きました。 本当に自分の不注意です… 卸会社の方々は、何かあったら戻ってきていいよと言って、私を送り出してくれた言葉が今になって、身に染みました…。 一番最善な方法は、 まだ始まったばかりの会社で学べることを学ぶ(辞めないで続ける)だと思っていますが、 試用期間中に、転職活動を続けるというのは、やはり辞めた方が良いですよね。 自分はマーケがやりたいと思い、リサーチ会社に飛び込みましたが、今になって、自分の軸がわからなくなってしまいました。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社風や人の雰囲気、大事だと思います。 何が大事かは複数の職場を経験しないと分からないことなので仕方ないと思います。 私は和気あいあいより静かにモクモクの方が好きなので 和気あいあいな会社はだんだんストレスや違和感が大きくなっていって早く辞めがちでした。 もし、モクモクとした会社にいて 気持ちが沈むとかストレスに感じるなら転職か元の会社に戻った方がいいと思いますが 特に心身に不調が無いなら今の会社でスキルを身につけつつ次の転職に備えればいいと思います。 もしかしたら働いてるうちに静かでもくもくとした雰囲気も居心地が良くなるかもしれませんし。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる