教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いま 建築士の試験を受けようとしていますが暗記物で大苦戦(計算式・○○がどんな建てものを設計し 特徴は?この申請は、いつ…

いま 建築士の試験を受けようとしていますが暗記物で大苦戦(計算式・○○がどんな建てものを設計し 特徴は?この申請は、いつまでにどこへ?)すべてが記憶の世界 効果のある記憶術 暗記法を教えてくだい

補足

何度読んでもはじめての感覚 覚えたはずがどっちたったかな~ 良い経験をお持ちの方 お知恵を貸していただきたい。

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    記憶ものについてはいくつか対策もあるのですが、勉強している人のタイプも有りますので、向き不向きも有りますね。 私はテキスト一通り読んだら過去問、予想問を徹底的にこなすタイプなのですが、どうやらあなたのタイプでしたら、テキストにある図表に頼らず自分で図表を作成した方がよいタイプなのかもしれません。 たとえば建築に必要な申請の一覧を作成し、それぞれに提出先、提出時期をまとめてみるとか、構法の一覧とそのメリットデメリットをかきだしてみるとか。 自分で整理してみると結構頭に入るものですよ。 テキストの要約を自分で作ってみるのもいいですね。インテリアコーディネーターの講義をやってたときに、レジメを作ってたんですが、これはすごく頭に入りました。 こんなところでお役に立てますでしょうか。

  • どういう段階での話?一級なら過去問9割5分覚えた上で覚えられないってなら暗記法はある。 それ以下の正答率ならどの道受からないから、他を完璧にしたほうがいいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる