回答終了
【基本情報技術者試験】の勉強方法について質問です 自宅で勉強をしたいのですが、帰宅時間が遅くできないので、通勤時間を使って勉強したいと考えています。そこで、通勤時間でできるアルゴリズムの勉強方法をお聞きしたいです。 今年から基本情報はアルゴリズムの割合が多く出題されるとのことですが、自分はアルゴリズムが苦手です。 午後の勉強を電車の中で勉強する方法を考えているのですが、中々うまくいきません。 自分が試した方法は以下です ①PCを使って問題を解く →座れる時しか勉強が出来ないので勉強時間が安定して取れない ②iPadを使って勉強する →重くて長時間は持っていられませんでした ③参考書を読む →読んでも実際に問題に向かうとあまり解けず、身についていない現状です。。。 (因みに、午前は合格圏内に入っているので、午前勉強をする以外の意見を伺いたいです) 通勤時間は往復合わせて5時間です。 乗り換えがあるのでずっと座っているわけではありませんが、大体1時間〜2時間は座れることが多いです。 その他は立っているので、立っていても勉強できるアルゴリズムの勉強方法もあわせて伺えると幸いです。 よろしくお願いします!!!!!
54閲覧
1人がこの質問に共感しました
科目B試験(旧午後試験)は基本的に考えて回答する問題ですので、隙間時間でやるのには向いていないです。隙間時間は科目A試験(旧午前試験)の対策、もしくは、参考書を読むなどのインプット作業、どうしても、科目B試験の対策時間に当てたいならもう一つの出題分野である情報セキュリティに時間を当て、あとは落ち着いた場所でまとまった時間を確保してアルゴリズム対策をするように時間の使い方を変えるのがよいです。 アルゴリズムの勉強は、変数がどう動くかを追っていく。特に条件分岐や繰返し処理や配列処理がどうなるかは注意しながら変数の動きを追う、なれないうちはポイントポイントで紙にかいて把握する、なれてきたら、少し書いて動きを読み、全て紙に書かずあとは頭で処理するように訓練して慣れていく感じかと考えます。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る