教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今の職場を都合良く使われてるのでしょうか? 何故私だけ悔しい思い(屈辱的な思い)をしなければならないのでしょうか?

私は今の職場を都合良く使われてるのでしょうか? 何故私だけ悔しい思い(屈辱的な思い)をしなければならないのでしょうか?私は現在の職場(食品製造工場)に勤め今年で10年8ヶ月になる34歳のパート従業員です。(当初は準社員で入社しましたが10年前に他工場との経営統合により業務量製造量勤務時間が半端なく増え体調不良を何回か起きた為パートへ変更しました) 私だけ都合良く使われてる又は何故私だけ悔しい思いをしなければならないと思う事を下記に記します。 ・前から希望の公休を入れてたが他の従業員と公休日が突然被った為私が結局出る事になった事が何度もあった(準社員の時これはパートになった今もある)、他の社員やパートは希望の公休はすんなり通る、公休を忙しい又は他の従業員がこの日休みたいと言う事だから出てと言う事で何度か潰された事が何度もあった ・他の従業員が病気や体調不良の為休職(1ヶ月位)後復職しても元の部署に戻れたが私だけ(私も経営統合による過剰勤務で体調不良で1ヶ月間休職した)休職後復職したが元の部署に戻れず他の更に忙しい部署に移動になった(準社員の時ちなみに今は都合により違う部署(新しい部署での勤務もしてます)での勤務です) ・他の部署の従業員が都合の悪い時だけ頼み事やワガママや文句等を結構言ってきたが都合の良い時は「お前要らない、私が全部やるから良い、お前の力何か必要無い」的な感じで全くえこひいき、他の仕事してろみたいな感じで私を扱う(これは今も) ・他の従業員も私と同じミスや言動や行動をしているのに私だけ異常に厳しく注意されたり怒られたり難癖を付けられる事が何度もあった(これは今でも準社員の時はもっと酷かった)(クビだ、一発でクビだ、辞めて貰う、バカ、アホ、使えない、要らない、明日から来なくて良い、話にならん、ぶん殴るぞ、辞めちまえ、考えが甘い、下手くそ、役立たず等) ・他の従業員のとばっちりやしわ寄せを何度も喰らった(これは今も準社員の時はもっと酷かった) ・私だけ体調不良の為休職(1ヶ月休職)する際他の社員から「お前もうこの部署には要らない、必要無い、休職中はじっとしてろ、クビだ、辞めれ、休職中は1歩も外に出るな、休職中は変な事するなよ」等と言われた(散々私の事を都合良く使い、休職が決まると「もういいお前の代わりを入れる、それを引き継いだらお前はもうこの部署には要らないこの部署には戻れない」の使い捨て ・私だけ勤務時間製造量業務量が異常に多い時がある(これは今も準社員の時はもっと酷かった) ・パートに変更を掛けた時私だけ勤務時間や業務量を異常に減らされた時がありこれを問うと「甘い事言うな」等と言われた(私だけひいき、差別扱い、特別扱い的、いじめ的な) ・元の部署に戻れないと言いながら人手不足と言い私を元の部署で使う(こう言った部分等が本当に余りにも都合良過ぎな部分) ・私だけ(これは経営統合後の事で切羽詰まってた事が何度かあり)昼食抜きで仕事をする事が何度もあった(但しこれは私が昼食を抜いて自主的に仕事をした部分もあります) 等です。 まだまだ沢山色々ありますが挙げたらキリが無い為これ位にします。 私はこの会社に入社し今日に至る迄本当に沢山ミスや色々と何かしてしまいそしてパートに変更を掛ける時期も誤ってしまい(余りにも判断するのが遅過ぎました)会社に沢山迷惑を掛けてしまい本当に申し訳無いと言う思いは沢山あります。しかし上記の様な事が立て続けにあると私は都合良く使われ何で私だけ悔しい思い(屈辱的な思い)をしなければならない?と凄く強く思ってしまいます。 私だけこの会社で他人と違う扱い(特別扱い差別扱いえこひいき的な事等)をされているのでしょうか? 私は最終的に解雇(クビ)あるいは契約更新をされず終わりですか? 正直申し上げ上記の事等があると私だけ大変苦労し大変な思い辛い思い苦しい思いをしていると思い他の従業員等が全く苦労せず大変な思い辛い思い苦しい思いを全くしてないと思い更には甘えすぎで楽をし過ぎでワガママ自己中職場環境がかなり最適と思ってしまいます。 これは断言出来ます。 私だけ「被害者面か被害妄想過ぎる」と思う方はいるとは思いますが上記の事は私がこの会社に入社してから今迄に本当にあった出来事なので色々厚かましいですが投稿致します。 本当に他の従業員(特に女性従業員)は何に苦労してるの?今迄何に苦労したの?って思います。 又最近もこの会社で面白く無い事があった為私はもう我慢の限界に達しこの工場から本社工場宛に届く「目安箱」と言う意見書が設置されているのですがその意見書に私の入社してから今日に至る迄上記に対しての改善を求める為全て意見書に書いて本社宛に「匿名」と言う形で意見書を提出しました。

補足

もしこれを本社の方又はこの会社の方がこれを見てお前が書いた?と聞かれ私は正直に私ですと言うべきですか? すると話の場が必ず設けられますが私はその話でそんな考え持つなら退職しろ辞めて貰う不満文句悪口愚痴等しか書いてない等と言われ終了ですか? 逆に全て解決の方向に向かいますか? あとこれは10年前からの経営統合で更に顕著になった事ですが公休の日(連休等取ってた)に会社から「トラブルが起きたから直ぐ来れないか?お前の力を貸せ」等といかにも嫌がらせ?の電話で出勤要請が何回か来たり(その時は用事で遠方にいた為断った)、「機械の使い方を早く覚えて貰う、人手不足、忙しい」等の理由で私だけ2週間位公休が全く無かった事が何度もあったり会社の業務等の都合で私だけ毎週の公休の曜日を何度も変えられたり(この会社は各パート社員共に毎週曜日で決定されてます)「お前だけ休み無しで働け」と言われたり等の扱いも過去に何度も受けました。 確かに私はこの会社に入社以来今迄本当に沢山迷惑等を散々掛けましたがやはりどうしても私だけが余りにも理不尽な扱いを受けてると思います。 最後に全文を通して私の考えはかなり甘いですか?

続きを読む

191閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当に大変なお辛い目にあわれて、文面からしみじみとあなたの憤りや何とも言えない悔しいお気持ちがこちらも伝わります。あなたは入社以来ミスをしたりして会社に迷惑をかけたとおしゃいましたが、果たして本当にあなたはミスをしたのでしょうか。人間なんでミスは起こります。でも普通ならミスをすれば「次はミスをしないようにしよう」と言い聞かせて確認を徹底します。それでも何度もミスを起こるのならそれはあなたのせいではなく、会社のシステム自体の問題、またはいじめや嫌がらせなどが頻繁におこる劣悪な職場環境の問題が重なってプレッシャーをかけられたりしてミスをしやすい、あるいは会社自体があなたをおとしいれようとミスを仕掛けているのではないかと推察されます。 そのような劣悪な環境であれば決して良い仕事ができるわけはありません。その責任をあなた自身におしつけるきわめて悪質だと思います。 また連絡しているにもかかわらず休みとっても呼び出されたり、他の従業員が休職後の復帰しても仕事が与えられるのに対して、「あなただけ戻ってくるな」という差別的発言は到底許されるものではなく、あなた自身の尊厳をおびやかす人権侵害の可能性もあります。また「目安箱」の設置は単なるパフォーマンスだと思います。投稿されたことによってあなたのこれまでのいじめや嫌がらせなどが、どのように書かれているのかを注目するはずです。また投稿によって面談に呼び出される可能性もありますので、ここで思い切って詳細を訴えることで会社の態度を見てみてもいいかもしれません。 私も過去勤めていた会社で挨拶無視されたり、聞いても仕事を教えてくれない、みんなは新型のパソコンを買い替えてもらって私だけお古の今にも壊れかけのパソコン(頻繁にブルースクリーンになる)のままなど、様々な嫌がらせを受けてそのつど人事から面談されて相談しましたが、会社というところは「うちの会社でいじめはありえない、あなただけいじめがあると言って、他の人の仕事を妨害している。病気のままの人と一緒にいてはコミュニケーションが悪くなるので早いこと休職してください」などと言われました。何回も休職をもってくるのでおかしいなと思い色々と調べてみたら休職すると助成金が国から会社に対して支払われるのでこれが原因だと思いました。 投稿したことによって社内で環境改善に乗り出せば良いのですが、10年間何も改善していない点から推察すると会社がわかっていてパワハラしている可能性があります。余計にいじめ、嫌がらせがひどくなる可能性が高まります。会社はあてになりません。また会社は解雇はめったにしません。自分から辞めるのを待っているのです。会社都合だと助成金がもらえませんからね 自己都合になるように自ら退職届を出すように仕向けている可能性があるので、あなたの精神が持つならわざと何を言われようとこのまま居続けていて向こうから正式に契約解除や解雇通知を待つのもの一つの手だと思います。 またもしお近くに一人で入れる労働組合「ユニオン」がありましたらそちらでまずは相談されることが必要だと思います。あなたのようなパワハラを受けた人たちが寄り添い、団結して改善策を考えてくれます。場合によっては団体交渉権と言って企業に乗り込み「パワハラするな」と訴えます。企業は第三者の介入を非常に嫌がりますのでパワハラしている人たちはただでは済まないでしょう。そのうえで弁護士も紹介してくれます。 現在、大企業、中小企業問わず全企業に対してパワハラ防止法が制定されて、各企業はパワハラをしないように適切に労働環境を義務づけることが定められ、企業も無視できなくなりました。ひと昔と違って相談できる環境は整えつつありますが、まだまだ知らない人が多すぎて結果泣き寝入りの状態が続いていることは非常に残念に思います。ネットで検索すればユニオンやNPO法人がブラック企業相談など多く存在しますので、一度ご覧になればと思います。あなたの考えは「甘さ」ではありません。会社が悪いのです。 もしパワハラの他に給料や残業代の未払いが発生していればタイムシートがあればコピーして保管する。もしできなければ就業時間の記録表を自分なりに作成したり、日々の日記帳にパワハラの状況など記入しておき、後でパソコンでまとめたりする。録音を取っておくことも必要です。相談するときの資料として役に立ちます。記録が何より重要で証拠になりますので必ずしておいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる