教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3回の警視庁一次試験に合格しました。 二次試験を辞退したいと思っています。

第3回の警視庁一次試験に合格しました。 二次試験を辞退したいと思っています。応募前までは警視庁の警察官になりたいという強い思いがあったのですが、時間が経つにつれ自分の心の弱さと、警察官に不向きすぎる性格を思い知り、気持ちがすんっと無くなってしまいました。 面接で人間性がばれるし、どうせ落ちるから受けるだけ受けろと思われるかもしれませんが、身体検査でリストカットの痕、また、ODによる肝機能の低下で自傷行為をしていたことがバレてしまうので、それは人として恥ずかしい、嫌だという気持ちがあります。 ここで質問したいのが、 ・二次試験辞退の手続きについて ・合否通知(郵送の方) です まず届いたハガキに「辞退する場合」のような項目がなかったためここで質問しようと思いました。 辞退の申請は電話のみで大丈夫なのでしょうか。 また辞退をすると伝えた時に、理由は事細かに聞かれるのでしょうか。 また郵送通知についてです。 辞退した場合郵送通知は「不合格」と書かれるのでしょうか?それとも「辞退」または、郵送されないのでしょうか? 私は実家暮らしなので、もし郵送ハガキに「辞退」などと書かれてしまうのであれば親にバレて悲しませてしまいます。 親には自傷行為のことも、警察官を諦めようと思っていることもまだ伝えてはいません。なので今回二次試験を辞退することも伝えたくは無いです。 本当に最低な娘だとは思っていますが警察官以外でちゃんと頑張って親孝行はするつもりです。心をこれ以上痛めたくはないので、親を騙すなんて最低だなどとは言わないでもらえると助かります。また、この文を見返してみると本当に自分は警察官に向いてなかったんだと痛感していますので、これにも触れないで頂けるとありがたいです。 長文失礼いたしました

続きを読む

527閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1次試験の時に広報担当の電話番号を教えて貰えましたよね?そこにまずは電話をしましょう。そして、辞退したいのですが。と伝えたら指示があると思います。また、警察官をもう目指さないと決まっているのならブッチしてもいいです。わざわざ後追いはしません。 ただ、もう一度受けたいと思った時にいずれの方法にせよ、辞退した記録は残りますので、よく考えてから辞退をしてください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • うーん・・・・ これも何かの縁と思って回答ですが。 あなたの将来を左右するかもしれません。 女性警察官は狭き門です。 一次に合格したことは少なくとも「非優秀」ではないです。 文面にあるような「人生の歩み」の持ち主も、否定しうる対象とは思えません。 私の意見は受験することを勧めます。 しかし、「心底イヤ」「辞退」ならば、それはそれでいいでしょう。

    続きを読む
  • 心が折れている時点で受かったとしても初任科で脱落待ったなしなので、早めに目標を切り替えるのは正しい選択です。 警視庁の二次試験を辞退する場合は書面にて辞退の旨を伝える必要があります。 詳しい方法につきましては担当の課に電話にてご確認ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる