教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Webデザイナーになりたいです。 業界、職種未経験です。実務経験ありません。 Illustrator、Photosho…

Webデザイナーになりたいです。 業界、職種未経験です。実務経験ありません。 Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JS はある程度出来ます。ポートフォリオサイトあります。 定期的に更新をしています。 5年後までにスキルを習得し、大手企業(Yahooや楽天など)に就職するのが目標です。 どうすれば目標とする企業に就職できますか? 周囲の友人やデザイナーの方からいろいろアドバイス頂き、未経験から大手企業へ就職するステップを一緒に考えてもらい、下記の案がでました。 ①アルバイト→中小正社員→大手 ②大手派遣・契約社員→大手 ③Webスタートアップ・ベンチャー正社員→大手 ④中小企業インハウス正社員→大手 どれが一番可能性高いですか? アドバイスください。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年 です。 ◎選択肢としては、①が良いと思います。 少しずつ実績をつんでキャリアアップすることは不可能ではないでしょう。 ②は、派遣がやる仕事は単純産業、部分的な作業が多くを占めると思われ、 キャリアップにつながりにくいと思います。 ③は、デザイナー職が自分一人か、いてももう一人とかになりがちで、まわりの先輩や上司から、業務スキルを学ぶ機会に乏しいと思います。 ④のインハウスは、業務内容が偏りすぎる場合が多いので、あまり汎用的なスキル習得につながらない場合があると思います。 ただ、「これを言っちゃあおしまいよ」になると思いますが、 5年後、大手企業が、webデザイナーなんて、正社員で採用したりするかなあ。。webデザイナー自体が、先細りなんで。 UI・UXデザイナーならまだなんとか需要あるかな。 できれば、データサイエンティストとか、まだ将来性がマシそうな方向へ舵をきるほうが良いんじゃないかなあと思います。 私はもう年で、新しいこと学ぶ元気はないけどね。

    続きを読む
  • デザイナーであればデザイン制作会社が良いですね。多数の新規・リニューアル案件を手掛けることが出来ますので。 ②③④は事業会社のインハウスということでざっくり同じ仕事内容なので、自社サイトのメンテ的な仕事が増え、ポートフォリオが充実しないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる