教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モヤモヤした話です。 現在職業訓練に通っています。 通い出して3ヶ月たったころ、離婚をし5歳の娘を引き取り転居し…

モヤモヤした話です。 現在職業訓練に通っています。 通い出して3ヶ月たったころ、離婚をし5歳の娘を引き取り転居しました。離婚前は市外から通所しており、駐車場を借りていましたが、離婚後の転居先が学校の1キロぐらいの所になり、「明日から駐車場を使わないで下さいと言われました。」 私は、一人で子育てをするので幼稚園の送り迎えや幼稚園に行っている間に病気や怪我で呼ばれた際にすぐに行けるように駐車場をこのまま継続できませんか?と掛け合ったのですが、聞く耳を持ってくれず「ルールですから」の一点張りでした。 確かに学校のルールで通所区域内は民間の駐車場を借りてくださいというのはあるのですが転居した際の明記はありませんでした。 私の意見としては入校した際に駐車場利用の申請をしたので卒業まで借りれる考えだったのですが聞き入ってもらえず… 結局何度か交渉した結果、転居した月の月末まで待ってもらえる事になりました。 それも学校はしぶしぶ。 職業訓練に色々な事情の方が通っていると思うので、このような困る人がでるようなルールがあるのはどう思われますか? あと、職業訓練の対応はとても事務的でこちらの話をなかなか聞いてもらえない態度にも少しモヤモヤしました。 1人で子育てするようになり不安ややる事が増えるなか車で通えなくなり手間がら増えてしまい、なんだかなぁと思いました。 シングルマザーやシングルファザーの方の意見も聞きたいです。

続きを読む

199閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それはハローワークや管轄している機関の規定だと思います。 訓練は委託だから何があれば指定取り消しや指導がある。 私の時は書類も訂正印もだめでしたよ。→書き直し ハローワークはそれほど厳密ではないですが機関が難しいみたいです。 住所変更をすると最も安い通学経路で算定します。 違う経路だと万が一事故とか大変だと思う。 訓練は就職に有利になるため、と前置きがあるので個人の事情は加味されないでしょう。 訓練校は結構ピリピリしています。 可能な限り従う方が無難です。

    1人が参考になると回答しました

  • 規定があるのですから、仕方ないと思います。どんなことだって、契約後に変更が生じれば、見直しが入りますよ。私も、子供二人いて職業訓練を受講していたので言いたいよねことはわかりますが、1㌔なら徒歩圏内ですし、幼稚園から呼ばれるなんて年に何回もないこと。1㌔の距離を歩いて帰ってもそんなに時間はかかりません。今からそんなで、就職したらどうするのですか?園と職場が近くなければ、いくら車で通えてもすぐになんていけませんよ。私は死別シングルですが、それは相手には全く関係ないことであって。シングルだからといってこちら側から配慮を求めるのは自分勝手だと思います。

    続きを読む
  • 向こう(職業訓練側)にも、いろいろと事情があっての事でしょうから ある程度は仕方がないと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる