教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マーケティングや商品企画の仕事に就く際、統計学(線形代数学等)の知識は必要ですか?

マーケティングや商品企画の仕事に就く際、統計学(線形代数学等)の知識は必要ですか?

119閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば証券や金融ではクオンツと言う職種があり、校度な数学・物理学を駆使して、市場動向や企業業績を分析・予測したり、投資戦略や金融商品を開発・考案、あるいはそれを行う数理分析専門家のことを言います。 上記のような統計に基づく精密な市場予測を行う場合は、統計学その他の高度な数学知識が必要となります。 しかし、一般企業のマーケティングや商品企画では、(ポテンシャル)ユーザーの顕在ニーズを聞い出し、あるいは潜在ニーズを掘り起こし、自社の材やサービスと組み合わせることで具体的成果に結びつけるのが主業務ですので、その達成プロセスにおいて統計学上の高度な知識は求められません。 数学力よりも、物事の本質を見極める力や、事実をベースとして今後の展開を精度高く予測できる能力のほうが強く求められると思います。 ※統計学の素養は全く不要と申し上げているのではありません。念のため。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる