教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒認定試験の難易度を教えていただきたいです。自分は1年前に高校1年生で中退しました。ですが夢があり大学に進学したいと思…

高卒認定試験の難易度を教えていただきたいです。自分は1年前に高校1年生で中退しました。ですが夢があり大学に進学したいと思いました。中卒が大学に入るには高卒認定試験が必要と聞いたので去年の夏頃から勉強し過去問も解いています。以前知恵袋で高卒認定試験は高1までの範囲だと聞いたのでそこまでの勉強をしていました。過去問は半分以上取れるようになりました。ですが父が高卒認定試験は2年生3年生の範囲も出るぞ高卒認定試験を舐めるなとすごい怒られてしまいました。8月と11月にある2回の試験で合格を目指していましたが2回では受かることはできないのでしょうか。分かる方いましたら教えて頂けるとありがたいです。

続きを読む

関連キーワード

1,299閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高認試験の試験科目は、以下のようになってますよね。 国語 数学 英語 地理歴史 ①世界史(A、B) いずれか1科目 ②日本史(A、B)、地理(A、B) いずれか1科目 公民 現代社会、倫理と政治・経済、のいずれか 理科 科学と人間生活、物理基礎、化学基礎、 生物基礎、地学基礎 (科学と人間生活を含む2科目 又は 科学と人間生活以外の3科目) たとえば、公民では「倫理+政経」のセットを選択する場合、2年生とか3年生でこの科目を習う学校が多いので、そういう意味では、2年生3年生の範囲も入ります。 それから、世界史Aを受験するとして、1年生で週2時間、2年生で週1時間の授業をやって、この科目を完結させる学校があったとします。 高認試験では、その学校の1年生範囲が出るわけではなく、2年生まで授業をやって、完結させた範囲が出ます。 ただね。 例えば数学は、数学1、数学2、数学3、数学A、数学Bと、いろいろ分かれています。 大学で理系学部を目指している人は、数学3までやります。(入試科目にあるから)文系学部をめざしていると、数学2Bまでがせいぜい。 でも、音楽科とか保健体育科とかの専門学科で、国語や数学とかのお勉強は最低限(お役所的に、必修と決められている範囲)しかやらないんですよ。数学なら、数学1だけかな。 高校生だって、数学を3年生の範囲(数学3のこと)までやらない人もあるのに、高認試験で3年生の範囲までってことは無いです。 国語や英語は、どこまでが1年生の範囲でどこからが2年生や3年生の範囲か、基準が分かりにくいですが、過去問が普通に解けるようになっていれば大丈夫だと思います。これから、もう少し勉強すると思うので、8月までに8〜9割解けるようになってくださいね。 高校は、中学までと違い、一つの科目を3年間かけて勉強することは少ないので、「国語の1年生の範囲」「科学と人間生活の3年生の範囲」っていうのは、ないと思って大丈夫です。ただ、逆に、「○○の1年生の範囲って、最初の3分の1くらいかな〜」なんてことも言ってられません。 頑張って勉強してくださいね。 8月と11月の2回どころか、どちらか1回で全部合格する人もいるくらいです。 全く勉強せずに合格するのは難しいですが、しっかり勉強すれば大丈夫です。

  • 過去問が文科省のホームページにUPされていますし、書店などで問題集を購入することも可能です。 合格点は40点以上なので、難易度が高いということはありませんが、油断は禁物です。 8月と11月の2回しかチャンスがないので、ちゃんと合格点が取りきれるように演習をしておくことが大切です。 過去問を解いておられるということなので、それが高1までの範囲かどうかは手ごたえとしてわかるかと思います。 大学進学を見据えて勉強しておられるのなら、高3までの範囲をしっかりやっておいて損はないと思います。 がんばってくださいね。

    続きを読む
  • 一般的に高校1年生の範囲で習う科目、なので高校がそれを2年生3年生で履修させても構わなく、そういう意味では2年生3年生の範囲とも言えます。 高校受験やって普通くらいの学校行った人なら2回もうけたらまず100%取り切れると思います。

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる