教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員の方に質問です。 私は特別支援学校教諭を目指しています。

教員の方に質問です。 私は特別支援学校教諭を目指しています。現在、幼児教育学科で幼稚園教諭免許と保育士の資格があります。そして春から、他大学の教育学部に編入し、小学校教諭免許と特別支援学校教諭免許を取るつもりでいます。 私は障がいのある子どもに対して、困り事を一緒に解決したり、行きやすくなるような支援をしたいと考えています。 どうしても特別支援学校で働きたいのですが、特別支援学校教諭の免許を持っていたとしても、普通学級の教員に配属されてしまうことはあるのでしょうか? 特別支援学校のボランティアや放課後デイサービスでのバイトもしようと考えています。 これをアピールすれば、特別支援学校に配属される率は高まりますかね?? アドバイスなどありましたら、お返事下さると幸いです。

続きを読む

55閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    支援学校は、教育の場であること、知的障害の学校だけでなく、盲学校、ろう学校、肢体不自由、病弱と様々で、どこに配属されるかは運であることも承知しておいてください。知的障害の学校以外は、通常の学校と同じ教科書で学習し、大学受験をしていく子どもたちもいます。知的障害の学校は、支援の免許があれば高等部までいけるので、部活動ももちろんあります。そういったことも覚悟で、支援学校を目指してください。 本題。支援学校の枠で受験すれば、問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 特別支援学校の教員として採用試験が行われるので合格すれば特別支援教育関係しか担当しません。 最近は特別支援学級や通級指導教室を担当することもあるみたいですがあなたの希望してる仕事ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる