教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3女子です。 進路相談的なやつなんですが、 インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、建築士の資格を取りたい…

中3女子です。 進路相談的なやつなんですが、 インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、建築士の資格を取りたいのですが、おすすめの大学(できれば国立)や専門学校、文理選択どっちにするべきか教えてください。 嫌いな教科は技術でそのほかは全部好きです。 大学は学費的に国立がいいです。(そんなこと言ったら専門学校も高いんですが。) 読みづらいし図々しい質問ですみません。回答よろしくお願いします。

補足

技術苦手ってやばいですかね?

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    インテリアプランナーとかコーディネーターは他の方も書いてますが、民間資格で、まぁどーでもいいっちゃどうでもいいです。 建築士資格は国家資格で、建築学科を出ないと、受験するのすら実務経験7年以上必要となるので、短大でも専門学校でもいいから建築の指定科目が履修できる学校を卒業する必要があります。 建築士資格だけならあんまり学歴は関係ないけど(どうせどこの学校を出ても建築士資格学校には通うので)就職のことを考えると大学の方がいいと思います。 そして大学の就職がいいと言われる建築学科は理系なので数3、物理化学が選択できる普通科の進学校に行けるといいです。 国立大は土木系学科と比べると明らかに建築学科が少ないので、偏差値が高くなりがちです。 建築で有名な国立大は東大、京大、東工大は全国的だと思いますが、関東だと横国や千葉大もよいです。 他の地方のことは詳しくないですが、国立の建築学科ならその地域ではたいてい強いと思います。 文系でも美大の建築とか住居学科など、建築士受験資格が得られる所もありますが、王道は工学部の建築学科(最近は建築学部とか環境デザイン学科とか名称が多様化してますが)だと思います。

  • 参考まで⇒ https://e-kensin.net/news/134317.html https://www.ksknet.co.jp/nikken/interview/shortest_pass/architect1q/index_2020.aspx

  • インテリアコーディネーターは、民間資格なので有っても意味無いです。 建築士は大学へ行っても合格出来ません。 建築士は、専門の資格学校へ通って合格するのが、普通です。 ただ、建築系の学校を卒業しないと、受験資格が貰えないので、工業高校の建築科か、普通科から工業大学の建築科へ進学してください。 技術の授業なんか、2で十分です。何故なら、建築士が作業することは、無いからです。

    続きを読む
  • 理系で建築学科のある大学に進学してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる