教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでバイトしてる大学生です。オーナーが理不尽すぎて怒り心頭です。レジにマイナスが出たら、

コンビニでバイトしてる大学生です。オーナーが理不尽すぎて怒り心頭です。レジにマイナスが出たら、その時間帯に入ってた人全員の給料からそのマイナス額を引かれるし(そのくせ、新人教育はろくにしません)、年末年始に時給がプラスされるって書いてましたが、実際は全くプラスされず、セールでは売上ランキングに上位にいきたいらしく、強制的に買えと言われます。それもバイトにです。じゃないと給料引くとか平気でいいます。 もう、何人もが怒っててやめる気まんまんですが、やめても、その分苦労するのは、現状生活がかかっててやめれないフリーターの人とかです。オーナーはどんな時も一切自分でやろうとしないので。オーナーに改善させる事はできるでしょうか。長文すいません。

補足

勤務先は最大手のコンビニです。怒り心頭の他の理由に、オーナーが従業員を道具としか思ってない節があるからです。平気で人を~匹とか言ったり、所持品を忘れていったら捨ててしまうような人です。本音を言えばこらしめてやりたいぐらいです…。

続きを読む

3,329閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ローソンクルーです。 オーナーが無能のようで、心中お察し致します。 しかしながら、当店の営業方針と少々似通った点が見受けられますね。 当店ではほとんど発生しませんが、、もし精算の際にレジにマイナスが出たら、該当店員の給料から引かずとも、その時間帯に入っていた人が、マイナス分を半分ずつ出し合って納めます(あまりにも大きいマイナスが出た場合は一時取り置き、後にオーナーが調査します)。 基本的に、レジの精算の際には±0が基本であり、また、確実に断定できる、という事例以外では、誰が余分におつりを渡したか分かりません。 故に、給料から引こうとも、その場で手持ちから出そうとも、その行為は至極当然と言えます。 そうでなければ、レジから幾らかガメる店員が大勢出てくるでしょう。 また、セールの際(ローソンでは現在、土用の丑の日に先立ち、うな重の予約を行っています)は、店舗によっては或いは自発的かも知れませんが、基本的に全店員は、セール商品を買う事になります。 店の売上に貢献する為、店員としてはこれもまた当然でしょう。 しかし、問題点も幾つか見受けられますね。 まず、新人教育をろくに行わないというのは困りものです。それでは、店のレベルがどんどん下降していくでしょうね。 また、年末年始に時給がプラスされる、と唄っているにも拘らず、給料にプラスされないのは詐欺まがいです。 広告に「この家は震度7まで保ちます」と唄いつつ、震度6弱で倒壊してしまいました、なんていうのと同じ程度です。 それに、セールを買わないと給料を引く、というのも明らかにおかしいですね。 確かに、店の売り上げに貢献するのは店員として当然の行為ですが、買わなければ給料を引くというのはパワハラも甚だしいですね。 もはや職権濫用でしょう。 また、自分でやろうとしない、というのも、あまりオーナーにふさわしいとは思えません。 お勤めの店舗に本部が存在するなら、そちらに電話をしては如何でしょうか。 ただし、自宅からの電話です。決して店の電話を使ってはいけません。監視カメラに映っている可能性がありますからね。 「名前を教えて下さい」と言われた際、まだ勤めていたいなら「まだ勤めていたいので教えられません」と言えば良いでしょう。 ただ、名前をSVにも一切口外しない、という保証をオペレーターの方がしてくれるなら、教えても構わないと思います。 そこまでしても、貴方の仕業だと分かった場合、そのオペレーターが口外したと判断してよいでしょう。 そして、そのコンビニのブランドは地に堕ちます。 フリーターの方は、アルバイトで使い捨てられるような軽い扱いを受けているのは分かります。 しかし、職務環境を改善し、気持ち良く働く、というのもまた必要ではないでしょうか。 それか、いっそ全員で辞めてあげるという手もあります。 そうすれば、オーナーが自分でやるしかなくなりますからね。 長文失礼致しました。 どんな時も、皆で団結すれば乗り切れます。

    3人が参考になると回答しました

  • 違算したら連帯責任はうちもそうです・・・これは結構多いんじゃないですか。 確か違法だった気がしますが。 理想的なのは皆んなで話し合って改善ですが、あくまで理想です。 補足見ましたが改善の余地ないです。骨の髄まで腐ってます。 フリーターの方には多少悪いかもしれませんがやめるべきです。 フリーターの人だって他のとこに勤めると思いますよ。そんなとこ。 人間扱いされない店で働きたいって思うでしょうか・・・ やめる際またはやめてから、本部の方にありのままに報告すればよいかと思います。

    続きを読む
  • 大変ですね。あなたが精神的に参ってしまわなければいいのですが。 レジにマイナスが出て、それを全員の給料からオーナーが差し引くという行為ですが、原因がわからない場合、基本的にすべてのコンビニでアルバイトに負担させる行為は禁止されています。 マイナスが出た場合、誰かがもしレジからお金を盗んだとしたら、それはその時間帯の防犯カメラを見ればわかることです。 もし分からなければ、店側の防犯意識が薄いだけなのです。 また、強制的に品物を買わせる行為や、従業員を「~匹」を呼び捨てるのも、立場を利用した悪質なパワハラです。 あなたは大学生とのことですが、就職という形でおそらくはずっとはそのコンビニに留まることにはならないと思います。 ですから、もし辞める覚悟があるのなら、そのコンビニの本社に連絡をし実態を明らかにすることをお勧めします。 エリアマネージャーから徹底した指導を受けるはずです。 被害をきちんを覚えておくことです。 「~匹」と数えられる、無理やり買わされた、自給がプラスされなかった・・・等。 どうか、匿名でも良いですから、騒ぎを起こしてください。

    続きを読む
  • 聞いた話なのですが、コンビニ経営というのはとっても大変忙しい仕事らしいですね。特に24時間経営となれば、信頼できる身内を常に1人はお店においておきたい。夫婦経営なら1人一日12時間、休み無く働き続けなければいけないことになりますね。 …といっても、やはりそれは経営者の問題で、しわ寄せが変な形でアルバイトの人間に来るというのは、迷惑な話です。どうでしょう、コンビニの母体となる会社があるのならば、そこに苦情を言ってみてはどうでしょう?具体的にセブンイレブンとかローソンとかですね。そういう母体となる会社が、そういう類の話を聞いて何も手を打たないようならば、そのコンビニ・会社の未来は真っ暗です。仕事を変えたほうが良いでしょう。 フリーターの人には大変かもしれませんが、フリーターは仕事を選べる半面、社会的弱者として迷惑をこうむるスケープゴートみたいな存在にされてしまいがちです。こればっかしはどうしようもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる