教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職務経歴書はパソコンで作る人が多いのに、履歴書は手書きが推奨されるのはなぜですか?

職務経歴書はパソコンで作る人が多いのに、履歴書は手書きが推奨されるのはなぜですか?ネットで調べたら手書きでもパソコンでもどちらでも構わないが4割近くいる一方で、手書きの方がいいも同じく4割ぐらいいました。そこまでして手書きさせようとする理由がわかりません。 私は履歴書も職務経歴書もパソコンで作りましたが普通に採用されました。職場には外国人の人も数人いますが、その人たちも全員パソコンで作ったらしいです 丁寧に手書きした方が熱意が伝わるとか聞きますが、元々字が綺麗な人が殴り書きした文字と、字が汚い人が丁寧に書いた字を並べても、綺麗な人が殴り書きした文字の方が他人から見れば丁寧に見えると思います。 実際に私の職場にも丁寧に時間かけて字書いてるくせに本人にしか読めないぐらい汚い人もいます 学校のテストでもどれだけ綺麗な字で回答しても誤答してたら意味ないはずです 履歴書にしても学歴、職歴、氏名とかはどの企業に応募するにしても同じ事を書くはずなので手書きで同じ事を毎回書き続けてたら時間の無駄でしかないと思います。

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • 単純に手書きを好む人が一定数いるというだけのことだと思いますよ。 私もパソコン派で、効率や文字よりも内容がメインだと考えますが、同じように手書きが好きで、気持ちが文字に現れるという人もいる、ということなのだと思います。 上手い人の雑と、下手な人の丁寧を比べるとしても、単純に文字の読み易さだけではなく、どれだけ気を付けて文字を書いているのかなども見たいという人もいます。 つまりは、単純に好みの問題だと思いますよ。 そして、それは、考え方の合う企業を探すのにも役立ちます。 私はパソコンで作成することを効率的で、内容で勝負したらよい、と考える企業に入りたいので、いつもパソコンで作っています。 手書きにこそ、魂が宿ると考える企業に入ってしまうと、大事なものは何でも手書きを求められそうなので、最初から効率重視の姿勢を見せるのにも履歴書のように好みのでるものは、上手に使った方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる