教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築図面の読み方を勉強したいです。 電気のCADオペをしていますが、紹介で入った会社なので建築関係の知識がなく言われた…

建築図面の読み方を勉強したいです。 電気のCADオペをしていますが、紹介で入った会社なので建築関係の知識がなく言われた通りに図面を書いているだけで知識が全くつきません。送られてきた図面が何の図面なのかや図面の種類(意匠図や建築図)を言われてもどの図面がそれに当てはまるのかもわかりません。 また器具の位置などが変わると配線も変わると思いますが、どう配線したらいいのかもわかりません。(なんとなくで線を書いてこう直せと指示されるだけでどうしてそうなるかなどは忙しくて教えてもらえません。) 人手が少なく、教えてくれる人もいないので自分で勉強したいのですが、わからないことばかりで何から始めればいいかわかりません。 用語はもちろんですが、とりあえず図面を読めるようになりたいです。 建築学校に通うのが良いでしょうか。 おすすめの本や勉強方法がありましたら教えてください。

補足

補足です。 例えば梁符号ですが、増打(ふかし?)というのもよくわかりません。 現場を見たことがないので、梁がそもそもどれなのかそういう初歩的なことから勉強したいです。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえずRC造っぽいので、 『木造・S造・RC造 現場リアルイラスト帖/建築知識』 『躯体図で学ぶ施工図の見かた描きかた/「施工図の見かた描きかた」委員会』 導入はこの辺から始めてみてはどうでしょう。 専門書はいい値段するので、本屋で内容確認されてからがよいかと。会う合わないあると思いますので。 図面の名前はファイル名で分かるでしょうから、 それぞれがどんな役割を持ってるかは以下リンクを参考にされてください。 https://osamari.biz/category/005/page/6/ すごく丁寧に解説されているサイトです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる