教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

60歳でのミスドのパートは受かりにくいですか? 店舗にもよると思うのですが、学生さんや子持ちの主婦の方が多いイメージなの…

60歳でのミスドのパートは受かりにくいですか? 店舗にもよると思うのですが、学生さんや子持ちの主婦の方が多いイメージなので…。私の母のはなしなのですが、20年務めた居酒屋のパートを辞めたいそうです。 理由は昼の時間だけでもなく夜の時間も遅くまで働かされるから。何度も昼の時間だけで、とお願いしてもなぁなぁになって結局忘年会シーズンは毎日通しで働いました。 体力的なことも考え、昼だけで働ける職場を探してるのですが、歳のこともあって他の飲食店などでも雇ってもらえるか不安だそうです。 候補としては ミスド、モールのフードコート、ファミレス、などです。

続きを読む

1,165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • いやー難しい思います。 たぶん接客業より裏方のほうが受かりやすいと思いますよ。 品出しとか。 その中でいうならフードコートですかね。 おばちゃんもチラホラ見かけるので大丈夫かもしれません。

    続きを読む
  • 一応ガイドライン的には年齢は大丈夫だと思いますが、それは店長が決めることなので、ミスド、スタバ、タリーズなどのお洒落な見た目の場所はどちらかというとニーズが若者中心なのであまり採用されなさそうなイメージがあります。 私が思うにはファミリーマートなどと言ったコンビニエンスストアが良いと思います。 コンビニは比較的に楽な仕事で他のバイト以上に挨拶、礼儀、マナーなどが固く決まっていないのが良い点だと思います。 また、コンビニなどは学生のバイトが多い分昼のシフトが不足しています。 夕方から夜にかけては学校終わりの学生達が入るのでピッタリだと思います。 質問者さんのお母様はそこそこお年を召しておられるので、もし急に体調を崩してバイトを休まなければならない場合は他の飲食店より休みやすいです。 コンビニは最悪1人で回そうと思えば回せます。 しかも、コンビニエンスストアは年齢関係なく人手重視ですので良いと思います。 私の家の近くでは若者から高齢の方まで幅広い年代が働いています。 ですが、これは私の一意見なのでどうしてもミスドで働きたいなどと言う理由がある場合はそこにするべきだと思います。 正直バイトなのでコロコロ働き先変えても大丈夫です。嫌な顔されるのはその場だけですから。 ご健闘お祈りします。

    続きを読む
  • 私の家族がミスドで働いています。 たまに職場での話を聞いたり話したりするのですが、前に50~60歳の人が面接に来たっていう話を聞きました。 「厳しいかもね〜…」と言っていたし、やっぱり受かっていませんでした。 確かに学生さん、主婦さんが多いです。ただ、人にも店舗にもよるので可能性は全然あります!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる