教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社労士の勉強の進め方について質問です。 現在雇用保険法に入ったのですが、労基法や安衛、労災などしっかりと理解出来ていま…

社労士の勉強の進め方について質問です。 現在雇用保険法に入ったのですが、労基法や安衛、労災などしっかりと理解出来ていません。 このまま進めても大丈夫でしょうか?テキストは繰り返していますが、理解出来ていない部分が多々あります。 しっかりと理解をしてから次の科目に進んだ方がいいでしょうか?

続きを読む

57閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 究極的には人によりますが、次に進んだ方が良いと思います。 まず、この時期に労基・安衛・労災が終わったということであれば時間がありません。 しっかり理解したとしても復習は必要なので、理解してからじゃないと先に進まないというのは時間の無駄です。 他の科目と密接に関係している部分はありますが、それはその時に復習すれば良いです。

    続きを読む
  • 社労士です。 失礼ながら、学習法は「独学」でしょうか?それとも「資格予備校」などを活用されていますか? 通信講座などを使っていたとしても、一度、講義を視聴し、テキストを読み、問題を解いただけで、すべてを理解できる方は、まずいません。だから、ご安心ください。 資格予備校を活用していれば、わからない論点はメールなどで質問できますが、独学の場合は、すべての疑問をご自身で解決するしかありません。 労働法の基礎となる労基法をしっかり理解していないと、安衛法や労災法、雇用法、徴収法を理解するのは難しいです。さらに言うと、これから学ぶ社会保険科目は、もっと難しいです。 今のご状況で独学であれば、資格予備校を活用されることをオススメします。 すでに資格予備校を活用されているのであれば、雇用法→徴収法→労一または健保法と、一通り学習を進めてください。あとになって理解できる論点も多々ありますから。 私は1年目は独学。2年目は通信講座を活用しましたが、理解度がまったく違いました。資格予備校を活用すると、3倍速く理解できますよ。 以上、ご参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • >>しっかりと理解をしてから次の科目に進んだ方がいいでしょうか? なるべくなら、そうした方がいいです。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる