教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚を反対されたり、影口を言われることが多く辛いです。 職場の上司と結婚することになりましたが、「不釣り合いだ」と…

結婚を反対されたり、影口を言われることが多く辛いです。 職場の上司と結婚することになりましたが、「不釣り合いだ」と職場で陰口を言わます。27歳でIT企業に勤める正社員(平社員)です。彼女も同じIT企業に勤めていて年齢は25歳です。彼女とは交際3年目で婚約もしています。同棲は1年半前からしています。 職場の同僚たちから彼女と結婚することについて陰口を言われていることを知ってしまってから、彼女と結婚したら自分が惨めになる気がして、迷っています。 婚約している彼女とこのまま結婚していいのか正直分からなくなってきました。 彼女は私より2年入社が遅い後輩です。元々は私が彼女のOJT期間のトレーナーでした。 私と彼女が勤める会社はIT企業ということもあり、新入社員のトレーナーも入社2〜3年目の若手社員が担当することが多く、私もトレーナーとして彼女を担当しました。 そして、仕事終わりに私が彼女を何回か食事や映画に誘い、そして私から告白をして彼女との交際が始まりました。 私たちが勤めてるIT企業は大手で携帯電話(モバイル会社)やスポーツチームを所有しているので、世間からも名前が知られた会社です。 新卒から月給も30万円貰え、さらに昇給や昇進も年功序列ではなく完全に実力主義の会社です。 彼女はかなり仕事ができる人で、仕事覚えもかなり早かったです。なので、OJT期間中に営業の売上成績も同じ部署に配属された新入社員の中で彼女が1位で、部署全体でも彼女は夏の成績が3位でした。 そういうこともあり、彼女は2年目にマネージャーに昇進しました。 マネージャーとしてもマネージメント能力が評価されたみたいで、今年(入社3年目)から25歳という若さで副課長になりました。 一方で私は、営業成績は常に平均化、平均より少し低いので入社5年目ですが、現在も平社員で月給も新卒の頃とほぼ変わっていないです。 会社での今の彼女と私の関係は、同じ部署の上司(副課長)と部下(平社員)です。 婚約をするまでは彼女と交際していることは職場の同僚や先輩には隠していました。彼女もまた、私と交際していることを隠していました。 なので、職場で陰口を言われたこともなく劣等感みたいな気持ちはあまり感じませんでしたが、いざ婚約して職場に報告をしてからずっと劣等感というか惨めな気持ちになります。 彼女と自分の間に年収面や仕事の能力などで色々な差が大きすぎるからです。 まず年収です。私は年収は500万弱です。 彼女の年収は役職手当とかも含まれて850万くらいです。 だから身に付けている時計も着ている服やコート、靴も私と比べると彼女の方が全然値段が良いと一目瞭然で分かる物を持っています。 バッグとか鞄もブランド物でデートに来ることが多いです。 彼女が着ているコートの値段を自分で調べたことがありますが、10万くらいするコートが3着くらい持っていました。 彼女の性格は社交的で男友達も多く居ます。お酒も得意で飲める口(お酒に強いタイプ)なので、ビールや日本酒、ワインとか焼酎をおかずに合わせて飲んでいます。 一緒にご飯に行ったりすると時々たくさん飲む時もありますが顔色は全然変わらないで赤くならない人で次の日もお酒が残らないみたいです。 仕事帰りに飲みすぎて帰ってくることも3ヶ月に1回くらいあり、寝室とトイレを何往復もして吐いているときがあります。そういう時も顔は全然赤くなっていないです。彼女はどれほどお酒を飲んでかなり酔っても顔に出ないタイプで、朝になると仕事なり家事なりを完璧にしてます。彼女が二日酔いになった姿を見たことがないです。 私は年収も多くないですし、恥ずかしながら酒もかなり弱いです。 一時期は彼女に合わせて飲めるようにしようと鍛えていた時期もありますが、ビールもコップ半分も飲むと全身が赤くなり、また吐き気がして戻してしまうのでそれも諦めたくらい弱いです。 また、今まで付き合ってきた人は今の婚約者の彼女が初めてで、それ以前の恋愛経験はありません。 彼女は顔も美人で、くびれもすぐに分かるくらいスタイルも良いです。胸も日本人の平均サイズ以上はあります。 私と付き合う前に何人かと付き合って男性経験もあると彼女の方から打ち明けてくれたことがあるのですが、それもまた不安な気持ちになります。 付き合っていた時は別に生活グレードが違うことにそこまで惨めさを感じたことはないですが、結婚すると周囲の目線もあると思います。 将来子供が授かった時、父親のメンツや威厳も保てない気がします。 何より自分自身が1番惨めになる気がして、予定通り結婚することを躊躇してしまう気持ちがあります。 私たちはこのまま結婚してうまくやっていけるでしょうか? 年収や飲酒の部分で格差が大きいのでその辺りもかなり不安です。

補足

彼女は車の免許も持っていて、まだ彼女は25歳なのにベンツに乗っています。 昨年、3年ローンの分割購入したと言っていました。 彼女は結婚したら3年以内に家を持ちたいと言っていて、私の名義じゃなくて彼女本人名義でも構わないから3年以内にマイホームを建てたいと言っています。 それと、彼女本人は年収の差が開いていることは別に結婚に大きな障害にならないと言っています。 IT企業なので完全な成果主義みたいで、彼女は会社から評価されているとから25歳でそこまで出世できたんだと思います。 新卒1年目の時に営業成績で圧倒的な結果を残したことが会社から大きく評価されたと思います。 しかも彼女は英語が得意で、会社の外国籍の社員とも英語でコミュニケーションをしたり、海外の取引先とのオンライン商談でも彼女の役割は大きいみたいです。 部署の先輩や同期の社員から「不釣り合いで絶対にすぐに離婚になる」と陰口を言われていたことがわかり、それでそれから自分が惨めに感じてしまいます。 確かに、冷静に考えると私と彼女は不釣り合いというか、能力に差があり過ぎます。 両親からも、男のプライドは捨てなさいと言われています。

続きを読む

269閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    仮に彼女と別れたとしましょう。 彼女なら新しい男なんて幾らでもいます。貴方より素敵な男性とラブラブになれる事間違えないでしょう。 彼女がその男と結婚して、その人の子供を宿して、素敵な家庭を築いたとしましょう。それだけ素敵な女性です、噂はあっという間に広がって、いずれ貴方の耳にも入りますよ。耐えられますか? それだけ稼いでいるなら、貴方が彼女を癒してあげたら良いのではないでしょうか。同棲してるなら、家事全般してあげたら、彼女も大変助かりますし、喜びますよ。 周りの意見に振り回されて自信を無くしてるようでは結婚してもうまく行きませんよ!私は女ですけど、彼女を愛しているなら周りの意見なんてどうでもいいです。嫌なら転職して彼女と違う所で頑張られては? 彼女が好きなのは貴方です。 他の誰でもありません。 もっと自信を持って、どうしたら彼女をもっと笑顔に幸せにしてあげられるか? そこが大事だと思います。 彼女に養ってもらってもいいじゃないですか。ご両親の言う通り、男のプライドを捨てたっていいじゃないですか。その代わり貴方が家事全般してあげたらいい。 記念日に花束を渡したり、マッサージしてあげたり、そういう小さな優しさが、意外と女性は忘れないですし、そういう事が大事だと私は思います。 うちの夫は記念日には全く花も何も無いですし、感謝の一言も無いので、いつもイライラさせられます。 一言「いつもありがとう」言ってくれたらどんなに惚れ直すか。 会社の人の声ではなく、彼女の声を聞いてあげてください。 あなたの気持ちを正直に彼女に聞いてみては?

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ質問を何度も繰り返しても解決できないなら、結婚は見合わせた方がいいでしょう。

  • 釣り合わない女性と釣り合っててラッキーと思っては? 彼女の方が全然値段が良いと一目瞭然で分かる物を持っています→500万と850万じゃそんな変わらんかと。あなただって10万のコートくらい買えるでしょう。 寝室とトイレを何往復もして吐いているときがあります→お酒強かったら吐かないから。 好きあってるなら問題ないと思いますが、彼女はこんなに素晴らしいんですって自慢を羅列した挙げ句、自分がみじめですっていう性格が嫌われてるのかも。 男性がいい女と結婚したとき、ひがまれる人もいれば希望の星となって盛り上がられる人もいます。悪口言われるのは彼女と釣り合ってないからじゃなくて、あなたが嫌われてるからかなと思いました(すまんけど....)。 彼女に釣り合う男になりたいです!どうしたらいいですか?くらいの質問しては。

    続きを読む
  • 彼女さんの自慢話にしか聞こえなかったのであなた様自身も内心、彼女さんの事を誇りに思ってるのですね?結婚すべきです。それだけできる女性に釣り合う男はなかなかいないし。僕は大器晩成型なんだよと開き直って。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる