教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、障がい者支援施設で働く8年目職員です。ホームヘルパー2級及び社会福祉士の資格を持っています。この度、介護福祉士の資…

現在、障がい者支援施設で働く8年目職員です。ホームヘルパー2級及び社会福祉士の資格を持っています。この度、介護福祉士の資格取得をしようと考えています。この場合、実務経験は足りていると思うのですが、次のステップは実務者研修になるのでしょうか?初任者研修は免除になりますか?また、社会福祉士を持っていることから、試験で免除される科目はありますか?

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホームヘルパー2級があるなら初任者研修相当になります。 次のステップは実務者研修になります。 初任者研修はヘルパー2級があるので必要はないです。 実務者研修を受講する時にはヘルパー2級の修了者として受講しましょう。 ヘルパー2級と初任者研修は相当ですが科目が全て同じではないのでヘルパー2級で受講を申し込みしてください。間違えて初任者研修でうけると一部受講科目が違うので受講訂正が必要になります。 >社会福祉士を持っていることから、試験で免除される科目はありますか? ありません。 介護福祉士国家試験は特定の科目の免除はありません。唯一免除があるのは実技の免除だけです。 実務者研修を修了していればその時点で実技は免除になるので社会福祉士があろうとなかろうが関係ありません。 現役の介護福祉士からでした。

  • 免除にはならないように思います。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_07_1.html ただ、初任者は別に取らなくても、実務者を受ければ、介護福祉士の受験資格が得られますね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる