教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学生です。

中学生です。最近、漫画系のお仕事をやりたいと思うようになりました。編集者とかそういうのです。絵描くのは好きですが気分屋で飽きてしまうので……漫画家とかはちょっと…。それで、色々なジャンルを読むのですが少女漫画がいちばんすきで、少女漫画を描く方々と一緒にお仕事をしたいです。 どのような科目をこなせるようになればいいのでしょうか?またどんな学校に行けばいいのか…給料とか…色々教えて欲しいです。編集者のお仕事がよく分からなくて…笑少女漫画関係のお仕事だと他に何がありますかね…?文章があやふやで申し訳ないです。教えてくださると助かります

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、出版社で雑誌編集者をしていた者です。 他の回答者さんもコメントしていますが、新卒採用は大卒者ばかりのため、とりあえず大学進学を目指しましょう。採用実績は難関大出身者に集中しているため、学部学科は選考において不問ですが少しでもレベルの高い大学がいいです。 あと、出版社は難関を潜り抜けて入社できても配属先は自分で選べません。質問者さん漫画編集者を志望されているようですが、漫画を扱う出版社の多くは幅広いジャンル(ファッション誌、週刊誌、ビジネス誌、小説・実用書・新書など)の出版物があり、それだけ編集部の数も多いです。 そのため、漫画以外の編集部に配属される可能性も高く、出版社側も「どの出版物にも対応してくれる人材」を求めています。理想は漫画編集者でもいいと思いますが、漫画だけに限定せず「編集者としての仕事に興味を持つこと」が重要です。 なお、収入は同年代の平均収入より多く、大手出版社の編集長クラスだと年収ベースで大台は超えます。仕事内容はスケジュール管理、文字通りの編集作業、コミック系だと作家さんによってはストーリーやキャラ設定についての案を出すなど原案・原作のサポート、コミック以外の雑誌系だと特集や連載コラムなどの企画立案なども行います。仕事量は非常に多く、締切前などは残業や徹夜も珍しくありません。私が勤めていた某出版社は編集者用の仮眠室が会社にあったほどです。 まあ、大変な仕事ですけど、その分やりがいはあります。これだけの情報ではどんな業界かイメージしにくいかもしれませんが、少しでも将来の参考にしていただければ幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 出版社で働くなら大卒は絶対条件だよ

    1人が参考になると回答しました

  • 出版社なら高学歴で 僅かな枠に就職活動の戦争で勝つしかない それ以外はアルバイト・契約社員。 就職で他のライバルに勝てれば、教科なんて正直どうでもいい が、かなりの過酷労働なので、体育の成績を挙げて体力つけることは必要 まあ、希望の部署につけることを前提としているが、成果がなければ、やりたくもない雑誌編集とかになる

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる