教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生の就職活動について。

大学生の就職活動について。バブル時代あたりまでは指定校制度となっていて、企業は大学に求人を出す際に、募集人数や学部学科まで指定し、事実上、大学またはゼミや研究室の教授の推薦で受け、余程何かない限り採用となっていました。 その後、バブル時代となり、下位の大学でも大手企業に何社も内定を取るのが当たり前となり指定校制度はなくなりました。その後の氷河期では旧指定校だった大学が就職できた反面、MARCHでさえも就職できない人が溢れていました。 現在では昔からあった○○フィルターがネットでバレて大問題になったりしましたが、どこが通過できるのか、一般的には次の大学が挙げられています。 旧帝国大学(東京大学、京都大学、大阪大学など) 一橋、東工大、神戸 早慶上理(慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学) GMARCH関関同立(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学) 私立大学はこれらに加えて、ICU、芝浦工大が入るくらいですが、メーカーに関しては4工大すべて通過できる可能性は高いです。 世の中私大生が多いので、国公立大学はトップの旧帝大一工神しか話題に上りませんが、国立大学は全て、公立大学は近年潰れかかった私大を公立化して出来た元Fの公立を除き大部分はフィルターに掛からないと思いますがいかがですか?

続きを読む

301閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 理系だと地方下位国立&日東駒専産近甲龍までが学歴フィルターの下限かな。 文系なら金岡熊広&MARCH関関同立までがフィルター よく分からん地方公立や大東亜帝国は切られる。おおよそ難易度序列通り。 主要理工系大学序列 <河合塾2022最新理系偏差値(数Ⅲ型)> https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/ ※できるだけ数Ⅲ型偏差値を載せているが、軽量入試で数Ⅲを課さない大学は数ⅡB型の偏差値を掲載。 難易度が高い順に上から並べた。偏差値は2次試験、個別試験のC判定ラインを示し、横には偏差値算出に必要な科目(2次個別試験科目数)を掲載した。 <凡例> ※(軽量入試実施大学) 2次試験、個別試験において軽量入試を行い偏差値を吊り上げている大学 ※※(ハイパー軽量入試実施大学) 2次試験、個別試験において行き過ぎた軽量入試を行い偏差値をかなり吊り上げている大学 東京大理科1類67.5(4教科5科目) 京都大工学部67.5~62.5(4教科5科目) 東京工業大65.0(3教科4科目) 慶應義塾理工65.0(3教科4科目) 早稲田理工67.5~62.5(3教科4科目) 大阪大理系62.5~60.0(3教科4科目) 横浜国立大理系62.5~55.0(3教科4科目) 名古屋大工学部60.0~57.5(3教科4科目) 東北大工学部60.0~57.5(3教科4科目) 千葉大工学部60.0~55.0(3教科4科目) 筑波大理工学群60.0~55.0(3教科4科目) 神戸大工学部60.0~55.0(3教科4科目) 上智大理工62.5~55.0(3教科3科目) 北海道大工学部57.5(3教科4科目) ※東京理科大理系65.0~55.0(2~3教科2~3科目/理学部は理科を回避できる) 九州大工学部57.5~55.0(3教科4科目) -------フィルター厳しい企業下限------ 大阪公立大工学部57.5~55.0(3教科4科目) 同志社大理系60.0~55.0(3教科3科目) 電気通信大55.0(3教科4科目) 京都工芸繊維大 57.5~52.5(3教科3~4科目) 名古屋工業大57.5~52.5(3教科3科目) ※明治大理系62.5~55.0(2~3教科2~3科目/総合数理は数Ⅲと理科の受験を回避できる) 芝浦工業大60.0~50.0(3教科3~4科目) ※東京都立大理系60.0~55.0(2教科2科目) 中央大理工57.5~52.5(3教科3科目) 青山学院理工57.5~52.5(3教科3科目) 学習院理学55.0(3教科3科目) 東京農工大55.0~50.0(3教科4科目) ※立教理学57.5~55.0(2教科2科目) ※横浜市大理系57.5~52.5(2~3教科2~4科目軽量/データサイエンス学部では数Ⅲ、理科を課さない) 立命館理系57.5~50.0(3教科3~4科目) 関西大理系55.0~50.0(3教科3~4科目) 岡山大工学部52.5~47.5(3教科4科目) 金沢大理工学域52.5~50.0(3教科3科目) 岐阜大工学部52.5~50.0(3教科3科目) 広島大工学部50.0~47.5(3教科4科目) ※名古屋市立大芸術工55.0~50.0(2教2科目) ※法政大理系57.5~52.5(2~3教科2~3科目/数Ⅲと理科の受験を回避できる) ※関西学院理系55.0~47.5(2~3教科2~3科目/理科の受験を回避できる) 静岡大工学部50.0(3教科3科目) 防衛大理工50.0(3教科3科目) ※工学院57.5~50.0(3教科3科目/数Ⅲと理科の受験を回避できる) 名城大理工52.5~47.5(3教科3科目) 兵庫県立大47.5(3教科4科目) ※九州工業大50.0(2~3教科2~3科目) 東京都市大57.5~42.5(3教科3科目) 熊本大工学部47.5~45.0(3教科4科目) ※三重大工学部52.5~50.0(2教科2科目) ※東京電機大52.5~47.5(3教科3科目/理科は受験回避ができる) ※和歌山大システム工50.0(2教科2科目) 新潟大工学部47.5(3教科3科目) ※成蹊大理工55.0~45.0(2~3教科2~3科目) ※奈良女子大工学部50.0~47.5(3教科3科目/数Ⅲを課さない) ※※京都府立大理系52.5~50.0(2教科2科目/数Ⅲを課さない) ※※東京海洋大55.0~50.0(1~2教科1~2科目/数Ⅲを課さない、理科の受験を回避できる) ※※信州大理系52.5~47.5(1~2教科1~2科目/繊維学部は数Ⅲを課さない) ※東洋大理工52.5~45.0(3教科3科目/数Ⅲは選択性) ※富山大工学部52.5~45.0(2教科2科目) 長崎大工学部47.5~45.0(3教科3科目) 南山大理工50.0~45.0(3教科3科目) ※愛媛大工学部47.5(2教科2科目) ※佐賀大工学部47.5(2教科2科目) ※会津大 47.5(2教科2科目) ※※北里大未来工学部50.0(2教科2科目/数Ⅲを課さない) 鹿児島大工学部47.5~42.5(3教科3科目) 茨城大工学部47.5~42.5(3教科3科目) ※※京都産業大理系 50.0~45.0(2~3教科2~3科目/数Ⅲは選択性) ※※埼玉大工学部50.0(1教科1科目) ※※豊橋技科大50.0(1教科1科目) 群馬大理工 45.0(3教科3科目) 福岡大工学部50.0~42.5(3教科3科目) ※島根大理工47.5~45.0(2教科2科目) ※鳥取大工学部47.5~45.0(2教科2科目) ※大分大理工45.0(2教科2科目) ※山形大工学部 45.0(2教科2科目) ※福井大工学部45.0(2教科2科目) ※神奈川大工学部47.5~42.5(2~3教2~3科) ※甲南大理系47.5~42.5(2~3教科2~3科目) ※秋田大理工47.5~42.5(2教科2科目) ※高知工科大 47.5~42.5(2教科2科目) 宮崎大工学部42.5(3教科3科目) 宇都宮大工学部 42.5(3教科3科目) ※※近畿大理系 52.5~42.5(3教科3科目受験しかし高得点2教科傾斜/数Ⅲは選択性、建築学部・生物理工学部・産業理工学部・工学部は文系科目で受験できる。) ※大阪工業47.5~40.0(3教科3科目/数Ⅲ、理科は選択性) ※日本大 52.5~37.5(3教科3科目/生産工、工学部は数Ⅲを課さない) ※※愛知工業 52.5~42.5(3教科3科目受験しかし高得点2教科合否/数Ⅲは選択性、文系3科目受験もできる) ※※千葉工業52.5~42.5(1~2教科1~2科目/数Ⅲを課さない、理科の受験を回避できる) ※長岡技科大42.5(2教科2科目) ※※山口大工学部45.0~42.5(1教科1科目) ※琉球大工学部40.0(2教科2科目) ----------学歴フィルター------------- ※※前橋工科大 42.5~40.0(1教科1科目) ※金沢工業大 47.5~35.0(3教科3科目/数Ⅲを課さない、理科は選択制) ※東京工科大 42.5~37.5(3教科3科目/数Ⅲと理科選択性(学部によっては数Ⅲを課さない)) ※※室蘭工業大40.0~35.0(1教科1科目) ※北海学園大工学部 40.0~35.0(3教科3科目/数Ⅲ、数A、数Bから選択制、理科も選択性) ※※国士舘大理工 45.0(1~2教科1~2科目ハイパー軽量/英語&数学Ⅲ、数ⅡBを課さない/理科と英語は選択性) ※※帝京大理工 42.5~37.5(2~3教科2~3科目軽量/数Ⅲを課さない&理科を回避できる)

    続きを読む

    なるほど:1

  • いえ、昔の学歴フィルターである指定校制度は高度経済成長期あたりまでのものです(1970年代前半あたりまで)。バブル経済期はまた別です。学歴フィルターなどという言葉はありませんでしたが、今と同じく学歴フィルターがあるか否か自体も社内秘でした。今よりも大学選別色は強かったです。学部差もあり、早慶でも文、教育学部は採用対象外だったりしました(英語堪能な人だけは別)。

    なるほど:1

  • はい、理系は私立複合大学での割合も少なく、MARCHで明治大学25%〜立教大学6%となっており、四工大(成蹊大学)のラインで区切られるイメージです。また、芝浦工業大学と東京都市大学理系(旧武蔵工業大学)は四工大の中でも2022のデータでも、400社実就職率が高いと考えられます。ですから、このレベルと同等のラインの国公立大は切られないと見るべきでしょう、が四工大以上の私大は研究室・大学推薦で大手企業に入っている可能性があるので、地方国公立大が必ずしも四工大レベルの就職力を期待できるかはわかりません。 また、https://gakurekirank.com/d-rank/ にあたる四工大レベルより下と考えられるレベルの大学においてはフィルターにかかる可能性が十分にあると考えられます。あくまで憶測ですが。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる