教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日大国際関係国際教養と東洋大学文学部英米はどのくらい就職違いますか? 至急お願いします https://www.ir.…

日大国際関係国際教養と東洋大学文学部英米はどのくらい就職違いますか? 至急お願いします https://www.ir.nihon-u.ac.jp/career/ir-results/https://www.toyo.ac.jp/academics/faculty/lit/future

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 小生は日本大学法学部政治経済学科卒、いすゞ自動車入社でしたから、日大をお勧めします。 理由は様々な企業に卒業生が多いことです。 写真は65歳で佐川グローバルロジスティクス(佐川急便の子会社)の顧問を定年退職した後で引き受けた仕事で、学生さん達の就職サポートをしています。 どんな大企業でも、新卒採用を東大・京大、慶應・早稲田だけで固める企業はありません。 トヨタやパナソニック、難関の日本郵船でさえ、fラン大学も採用します。 理由がありまして、チームワークで最強なのは、2-6-2と言われています。(企業内秘密ですが) これは優秀な人2人-普通の人6人-やや劣る人2人!と言う配置です。 ずっと昔、アカイ電気と言われた、超優良企業が、このルールを無視して、東大、京大、東工大などのエリート大学からの卒のみを採用してました。 それで何が起こったかと言えば、社員達の俺が!俺が!の力関係が優先され、世界のアカイと言うブランド力の驕りもあり、テープレコードの世界からビデオの開発を見失い、今や三菱電機の三次下請け会社になっております。 世界制覇した!と言われる会社は、この奢りに酔い、時代を見失います。 世界のGM、世界のKodac、世界のSEIKO(去年の東京オリンピックで採用されませんでした)など、世界制覇したと思うと、落とし穴があります。自動車業界に長く居た小生が今心配なのは、トヨタです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる