教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事評価に納得いかなくて上司に意見したらすごく立場が悪くなってしまいました…。会社に行きづらいです…。どうしたらいいでし…

人事評価に納得いかなくて上司に意見したらすごく立場が悪くなってしまいました…。会社に行きづらいです…。どうしたらいいでしょうか…。私はある会社で働いてる契約社員で庶務とか事務仕事をしています。そしてつい先日人事評価があったのですが、私は現状維持でした。ただ同じ時期に入社した同じ契約社員のTさんがリーダー職に上がったんです。当然お給料も上がります。 この人事評価が私はとても納得がいかなかったんです。だって仕事ぶりはTさんより私の方がいいと思ってたんで…。例えばTさんは与えられた業務の締切を過ぎてしまうことがちょくちょくあります。それどころか指示メール等を見落としていたり指示を失念していたりして全く手を付けずにいるような失敗もあったりします。でも私はそういったことはないですし、仕事のスピードもTさんより早いという自信があります。 それなのに何故Tさんが…。私は釈然としない気持ちを隠しつつTさんに何で上がれたの?どんなところが評価されたの?と聞いてみました。そしたら会社のイベント事について積極的に関わり裏方として働いたところが良かったとのことなんです…。 私はこの話を聞いて更に納得いかなくなってしまって、だって私は週3勤務、Tさんは週4勤務だからイベント事に関わる確率は私の方が少なくなりがちですし、それどころか私が元々休みの曜日に限ってイベントが多かったからそもそも私は関われなかったんです。私の出勤曜日にイベントがあれば間違いなく私だって関わって仕事をしたであろうに…。運が悪くて上がれなかったとしか思えませんでした。 腹が立った私は上司に対してTさんから話を聞いたが人事評価が不公平だと思うと物申しました。そしたら…上司に大変な拒絶を受けました…。上司が言ったことをかいつまんでお話しすると、「他人の評価を材料に自分の評価をどうにかしようとするなんて筋違いにも程がある」「TさんからTさんの評価を聞き出してそれをぶつけてくるとか常識外れだぞ、Tさんの立場になってみろ」「他人の足引っ張って上がろうとするなよ、自分の力で上がるべきだろ」「イベントの日に出社して別の日に代休取る手だってあったでしょ、なんでそうしなかったの?イベントの日は絶対出社できない事情でもあったの?」などなどでした。 上司に散々言われて落ち込んでいたら更に追い討ちが…。Tさんから「人事評価のことで何か変なこと言ったりしたでしょ!上司さんに『人事評価の内容は他人に話すものじゃない!』って結構キツく注意されたんだけど!評価のことはわたしあなたにしか話してないよ!同期みたいに思ってたから特別に話したのに、そういうのやめてよね!」と責め立てられました…。 上司ともTさんとも関係性が悪化してしまい、会社にいづらく出社しづらいです…。どうしたものでしょうか…。良かったらこの事態をなんとかするアドバイスをいただけないでしょうか…。 それにしても上司はちょっとやりすぎじゃないでしょうか…。私にだけ色々言うならまだしも、何もTさんに私が何か言ったと勘付かれるような話をしなくても…。あと私の言い分への反論もちょっと強すぎだったように思います。これってパワハラとかロジハラにあたったりしませんでしょうか。上司が私に言ったことを人事とかに言ったりすれば上司は処罰されたりしますでしょうか?よろしければその辺りのことも知りたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

続きを読む

3,568閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハッキリと言えば貴方に常識がないです。 関係ないTさんは巻き込まれて気の毒です。 それと多くの場合、直属の上司に評価の決定権はありません。例えば課長職が評価を付けたとしても部長職がそれをそのまま承認したとは言い切れないです。部長職が評価を訂正した可能性だってあります。という事は、貴方は上司が知り得なかったTさんの最終評価という個人情報を上司に漏洩させた事になります。これは完全なコンプライアンス違反ですね。処罰されるのは貴方ですよ。 単純に考えれば、いくら仕事が出来ても評価されるようなアピールをしなければ埋もれてしまうという事ですよ。そういう努力も必要です。 残念ながら今回の件で貴方は私怨のためならコンプライアンスを遵守出来ない人間である事を自ら証明してしまった事になります。 仕方のない事なので、甘んじて立場を受け入れるしかないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • これでパワハラって言われて上司が悪いもの扱いされるのか。生きにくい時代になりましたね。 上司の言ったことは真っ当だと思います。あなたが非常識。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの上司の言っていることがまともだと思います。 完全にあなたのしくじりです。 私は、テック系の大手外資系企業で、 技術部門の中間管理職をしています。 上司が他人の人事評価とあなたの人事評価を比べたり、それについて 議論したりするのはありえないです。 Tさんの人事評価は、Tさんの人事情報であり、その情報を あなたの上司があなたに開示することはない。 なぜなら、あなたにはそれを知る必要がないから。 仮にあなたがTさんの人事評価を上司に言っても、上司しては あなたにその議論、反論をすることができないです。 ノーコメントとしていいようがない。 あなたにはそれを知る必要がないから。 逆にもし、あなたの上司とあなたがTさんの人事評価を議論できるなら、 あなたの上司はあなたの人事評価を他の誰(Tさん、Sさん、Xさん) とも議論して、オープンに情報開示できることになります。 それでいいですか? Tさんがあなたに自分の人事情報を開示したのは、 あなたを信用して(誰にも言わないだろうと思っていた)いたからでしょう。 でも、その信用をあなたは裏切り上司にTさんの話をしたんですから、 Tさんは激怒りですね。 人事評価って絶対に誰にも言わない方がいいです。 2人で人事評価を話し合えば、必ずどちらかが喜び、 どちらかが凹むんですからね。 >上司が私に言ったことを人事とかに言ったりすれば >上司は処罰されたりしますでしょうか? が、仮にあなたがこのことを人事に言うとどうなるか。 すると、Tさんがあなたに人事評価を話したことが人事にバレますよ。 Tさんは人事から「なぜ自分の人事評価を人に話すんだ!」 と怒られて、 あなたはTさんにますます激怒されます。 そして人事は、あなたの上司へのアプローチ(Tさんの 人事評価と自分の人事評価の比較)が間違っていると あなたに指摘しておしまいです。 人事部もあなたの上司に話を持っていくでしょうが、 上司には落ち度はないですね。 となると、あなたはさらに激怒りしたTさん、上司と 一緒に仕事をすることになりますね。

    続きを読む
  • え?なんで? そんなに業務内容が変わらない週4勤務と週3勤務だったら、出勤日数が多い週4勤務がリーダーになるのが普通じゃないの?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる