解決済み
建設業許可についてです。 親子で大工をしています。二年程前に独立して、個人事業として増改築や小規模な新築をメインに仕事をしてきました。 中規模の新築や増改築の話も少しずつありますが、建設業の許可を受けていないので、知り合いの工務店に工事一式をお願いして大工工事だけを請け負いしていますが、そろそろ元請けをしたいと考えています。 しかし、資格もなく実務経験が18年あるだけの状態で許可を受ける事はできるのでしょうか・・・? いろいろ調べてみましたが、どうも細かい部分がよく判りません。 必要な資格や経験など教えて頂けると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m
いろいろな意見ありがとうございます。大工工事での事業者登録と二級施行管理の取得を頑張ろうと思います。 そこで実務経験について1つ質問ですが・・・専属での仕事ではなくいろいろな建築会社の大工工事の手間請けをしてきたのですが、こう言う場合の実務経験の証明はどのようにすればいいのでしょうか・・・? ちなみに父親は建設業許可はありません。よろしくお願いします。
2,639閲覧
建設業許可に必要な人的要件は、すでにご存知だと思いますが、「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」です。 まず経営業務の管理責任者ですが、お父さんとやっていた時にお父さんから給料を貰っている(事業専従者給料の届出をしている)のあれば、補佐経験として認められると思います。 この場合は補佐経験になるので、必要期間は7年です。 専任技術者は一定の資格者(大工の場合は、建築士、建築施工管理技士、建築大工技能士など)か、実務10年です。 すでに実務経験18年あるということなので、これはクリアしています。 ですが、実務経験内容が大工になるので、大工しか許可が取れないと思います。 (建築一式の経験は元請でないと認められないため) ですので、まず「大工工事業」で許可を取り、建築施工管理技士等の資格を取ったら「建築工事業」を追加することになると思います。 (補足について) 実務経験については、個人事業主なのでお父さんとやっていた時の分はお父さんが、独立してからの分は自分で証明をする形になります。 ですが建設業許可がないということで、証拠書類として契約書、注文書を添付することになります。 (これがない場合は相手方の発注証明)
結局建築士事務所登録しないと、元請けはできないですよ?監理、設計を委託するんじゃ今と変わりないおもとます。というか下請けのままですよね。 大工なら二級建築士で事務所登録。後は下の方がいっている登録。これで確認、設計、営業、施工、監理共にできます。 ただ二級建築士とるには実務経験がいります。純粋な大工だとたぶん実務と認められなかったと思います。
経営管理者の要件が5年必要です。 個人事業主としてならば5年以上の決算期がなければ 許可は受けられません。 有資格者を雇い入れれば可能ですが なかなか見つからないでしょう。 実務経験で10年以上あれば 許可を受ける職種での主任技術者資格はクリアできます。
< 質問に関する求人 >
大工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る