解決済み
就職活動とか、(学術、ジャーナリズム系の)原稿送付において、 受け取り側が「簡易書留あるいは書留での郵送」を好み、 「レターパックライトあるいはレターパックプラスでの郵送」を嫌がるのか、理由を教えてもらえませんか? ちなみに受け取り側は、教育研究機関、出版社、報道機関と言った方面の業種?です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272381599 でも質問した事と関連するのですが、 どうしてわざわざ「レターパックライト」「レターパックプラス」があるのに「簡易書留での郵送」に拘る(指定して来る)のか理解不能です。 おまけに、料金的にも「レターパック」が圧倒的に安価な上に、 就職出願書類とか、論文・記事の投稿なので、40~50頁前後(場合によっては50頁以上)になってしまうので、パッキングの点からも、「レターパック」の方が都合が好いのです。 「対面配達?」(受領印)を求めるなら、書留・簡易書留でも、「レターパックプラス」でも関係ない筈なのですが。 ちなみに外国生活が長く、その際はEMS(国際郵便の書留・速達)を使っていたり、民間の信書配達業者を使用した事も有り、「レターパック」同様、かなり大量の書類が入る専用封筒が備えられていました。 もしかして中には、それ故に(日本郵便の書留・簡易書留で無かった所為で)、拒絶した所もあったのでしょうか…? なお日本で所謂「社会人生活(職場経験・就業経験)」が無いので、その点を踏まえた上で、回答をお願いします。
74閲覧
ところ変われば品変わるとも言うように、画一化された理由なんて存在しないと思いますよ?。 例えば自転車は歩道を走ってはいけない、というルール、テレビでもよく報道されますが、田舎では普通に歩道を走ってます。それどころか警察も黙認しているフシがある(免許の更新時の講習受けた時はむしろ歩道を走る事を勧めていたような)。逆に、夜間国道を走っていて危ないケースもあります(前方は明るいライトが灯いてるけど後方は真っ暗、いつ追突されてもおかしくないです)。 道路工事するにしても、横浜市は交通量の多い道路は夜9時以降しか許可しないんだったかな?、田舎は国道だろうが昼間から普通に工事してますよ。 士業の人は重要書類であろうがレターパックプラスを積極的に使っている印象があります。個人経営なので1日に扱う部数も少ないからというのも理由の1つなんでしょうが。 しかしご質問のケースはいずれも毎日それなりの量の郵便が届く大手です。レターパックプラスでいいよなどと公表しようものなら、その受け取り処理に忙殺されてしまって職員を新たに1人雇わなければならなくなる可能性もあるかもしれません。ハンコ押して終わりじゃなくて、シールを剥がすのにもけっこう時間を割かれますので、たぶんあなたが思っている以上に時間を食われるものなんです(どれくらい剥がしにくいのかについてはお客様控えを1枚剥がしてみればわかると思いますが、けっこうしっかり貼り付いています)。しかも剥がしたシールはどこかに貼り付いてしまうと剥がせなくなってしまうので、すぐ台紙に貼り付けないといけないし。連記式配達証にハンコ押して終わりの簡易書留と比べるとまさに雲泥の差と言ってもいいです。 スパムメールの処理のために企業が被る被害の試算なんかと似た話になってくるんじゃないかと思うんですが、そうしたコストは受取人側が当然支払うべきだと思っているなら、それは料金不足の郵便を差し出すのと大差ないように思います。 電話で個人的に質問した場合は「それでもいいけどみんながみんなレターパックプラスで送ってくると困るので公にはしないでね」で済む場合もあるかもしれません。 ただ、就職目的である場合はその電話自体が非常識な行為とみなされマイナスになる可能性の方が高いかな。「変わった奴だ、気に入った!」という経営者も中にはいるかもしれませんが、なにぶん大手ですと経営者は直接電話口になんて出ませんのでね(大抵は末端が勝手に処理して終わりです)。
< 質問に関する求人 >
日本郵便(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る