教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の資格を持っています。 この度結婚し、名字が変わったので名義変更をしなければなりません。

介護福祉士の資格を持っています。 この度結婚し、名字が変わったので名義変更をしなければなりません。そこで調べていたのですが、 手数料1200円がかかるとのこと。 しかし、振込用紙があるわけではありません。 提出書類のなかに手数料を払った時の振込払込受付証明書を貼って出さなければならないようてすが、 窓口で普通に振込をしたときは今まで振込払込受付証明書のようなものはもらったことがありません。 名義変更や本籍地変更の書類等があげられているサイトには見本とは思いますが振込用紙の一番端の紙を差していました。 しかし、振込用紙などありません。 経験された方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

続きを読む

113閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士の登録証の入ったバインダーの中に名義変更等に使うための登録事項変更届出書や変更に必要な書類と変更方法の記載された手引が入っているはずです。 入ってないらならそれは取り出してしまって何処かにいってしまったのかと思います。 それだとこちらのサイトから 『登録事項変更届出書』 『貼付用紙』 を印刷して 試験センター所定の払込用紙を紛失等で使用できない場合は、ゆうちょ銀行等の備え付け用紙により、下記の指定口座に、所定の手数料を窓口で払い込み、「受領証(受領書)」の原本を貼付してください。また、「受領証(受領書)」のコピーを、登録証を受け取るまで控えとして保管しておいてください。 ゆうちょ銀行の場合 ゆうちょ銀行 00180-3-367771 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター その他の金融機関の場合 三菱UFJ銀行 東京公務部 普通預金 1083101 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター 手数料は1,200円です。 で振込み後に上記、『貼付用紙』に貼り付けて 介護福祉士登録証を同封して 郵便番号150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 (財)社会福祉振興・試験センター 登録部 宛に簡易書留で送ってください。 それで待っていれば名字の変わった登録証がとどきます。 参考に https://www.sssc.or.jp/touroku/henkou.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる