教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【500枚】フリーランス動画編集の初心者です。動画1本の相場について相談したいです。

【500枚】フリーランス動画編集の初心者です。動画1本の相場について相談したいです。クラウドワークスで1本3500円で長期契約をしたいという案件があり、テスト動画を作ったところ合格の連絡をもらいましたが値段と釣り合ってるかわからず皆さんの意見を聞きたいです。 詳しい内容はコチラです ・YouTubeのバラエティ系 ・フルテロップでBGMやSEも多用 ・約1時間の元動画を10分〜15分に構成して編集する ・サムネイルも作る ・自分自身初めての案件 以上の点を踏まえて意見をくれるとありがたいです。 クラウドワークスを始めて今回が本当に初めての案件なので嬉しかったんですがテスト編集の時点で2日間ほど使ったので迷ってます。 是非ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

170閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 内容的に3500円は割に合わないと思います。 他の方と同意見で、動画一本1〜2時間ででできるならバイトと同じくらいになりますが、修正も入るだろうしぜったい1〜2時間じゃ無理だと思います。 フリーランスなら食べていけなくなると思います。 明らかに安すぎるしそれを受けてしまうと、日本の給料基準を下げるのを助けてるのと同じですよ。

    続きを読む
  • ただいま日本の最低賃金は時給千円前後です。 質問者さんが、その動画作成を3時間でできるなら釣り合っていると言えるでしょう。しかし実際にはできてなくないですか。 そして依頼側も、「3時間でできる」とは考えていない。考えてるなら普通にアルバイトを雇います。目の届く場所で作業してもらったほうが効率がいいですからね。じゃあなんでクラウド経由で見ず知らずの質問者さんに依頼しているかと言うと、「最低賃金を支払いたくないから」なんですね。クラウドソーシングなら業務委託だから、労働法にのっとった最低賃金を支払わなくて済む。仮に6時間かかった場合、バイトを雇うと6000円払わなくちゃならないけれど、質問者さんを使えば3500円で済む。時給換算600円未満。 ということを踏まえて、質問者さんは「普通のアルバイトができない何らかの事情」をかかえていますか。 なんらかの事情をかかえていてバイトできなくて、最低賃金未満でもいいから仕事欲しいなら受ければいい。別にそういうわけじゃないなら、普通にバイトしたほうが賃金は良いことでしょう。ご参考になれば。

    続きを読む
  • クラウドワークス=委託=個人での商売です。 個人が商売する場に初心者が居る事自体がイレギュラーです。 その旨を受け入れてくれたお客さんには感謝すべきでしょう。 そのうえであとはご自分が判断するだけです。ちなみに相場など目安にしてはなりません。相場=受注者はプロである事が前提なわけですからね。 念のため 動画の受発注の場にアマチュアが紛れ込み、迷惑をかけてしまい、多大な損害賠償(金に限らず)に至ったケースが頻発しています。ブラックリストとしてlineで回ってきます。 今後も動画編集の仕事を個人で続けるのなら素直にアマチュアである旨を通知する事をお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通に考えて、 1本 1〜2時間程度で完成できないなら、仕事として成立しないでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる