解決済み
12月初めからベンチャー企業でバックオフィス関係の仕事をすることになりました、26歳女です。オフィス系の仕事は未経験です。今は勤怠管理システムを使っての給与振り込みや請求書の発行や振り込みなどの簡単な所から業務を行っています。 今までは社長が総務、労務を兼任しており、私はそれを引き受けるといった感じです。 入社手続きや年末調整などは社労士さんに依頼しているらしく、費用を抑えるためゆくゆくは私に対応して欲しいと言われています。 その為に労務などの勉強がしたいのですが、本を読む、くらいしか勉強法がわかりません。 本を読むにしても、何から手をつけたらいいかも判然とせず、まずは労基法や、就業規則から?といった感じです。 それか社労士さんの代わりというなら、社労士のテキストを使ったほうがいいのか…資格は難しくとも、実務的な知識は得られるかも、と。 会社で労務担当として働いていらっしゃる方や、社労士さんからアドバイスいただきたいです。宜しくお願いします。
91閲覧
法律的にチョンボしてはいけない毎月、年数回、年一回のルーティーンワークを把握しましょう。 税理士や社労士に相談すれば教えてくれます。これは営業の形態や規模によって違うので、ここで具体的にアドバイスすることは出来ません。専門家、あるいは現に実務をしている社長に聞いて下さい。 ルーティーンさえこなしてしまえば、細かいことは後からいくらでも勉強できます。その勉強もルーティーンに付随することが多いです。
社労士のテキストは実務ではなく法律や理論を学ぶのがメインなので、覚えても通常業務に直結はしません。 実務を覚えたいなら、役所の窓口にあるパンフレットを読んで具体的な手順を知るのがいいでしょう。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る