教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代のパート主婦です。一年半程前に転職し、フルタイムで事務仕事をやっていますが、そこを退職しようか悩んでいます。

40代のパート主婦です。一年半程前に転職し、フルタイムで事務仕事をやっていますが、そこを退職しようか悩んでいます。高校無償化の所得制限に引っかかりそうな事や、時間的に余裕がないなど色々理由はありますが、一番は私に対してだけ当たりが強い同僚が一人いる事です。口調も態度もつっけんどんで、他の人への態度と全く違います。担当部門は違うのですが、どうしても仕事上関わることが多少あり、わからない事を質問したりするのですが、端的にしか答えてくれず、流れや何故そうなるかの説明は一切せず、返ってくるのは「やってください」のみ。 厄介なのは、同僚はその部門に非常に詳しく、業者とも親密で、社員も強く出れない上に周りへの影響力が強い事です。 そのせいか、朝や帰りに私が挨拶しても余り返してくれる人は多くありません。返してくれるのはその同僚より長く勤めている数人だけです。 その同僚一人だけなら、関わる時だけ我慢と思いましたが、一年半も続く周りの人達の忖度?みたいな雰囲気にも辟易としてしまいました。 悔しいですがやはり退職し、条件に合った仕事を探した方がいいか悩んでいます。 同じような経験をされた方、アドバイスなどよろしくお願いいたします。 また、退職の際に理由をなんと言おうか悩みます。良い理由がありましたら教えてください。

続きを読む

278閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どんな職場でもそういう人いますよね。 転職するのが一番楽だと思いますが、楽に退職する為にはステップを踏んだ方がよろしいかと思います。 まず、責任者にご存じの通りこういう状況ですと相談しましょう。 現状が続く様でしたら仕事を続けていける自信がありませんと伝えて様子をみて、改善しないようでしたら同じ理由を伝えて退職しましょう。 もし、悔しい気持ちが強くて背水の陣を取るならば思っている事を伝えるとかチャレンジしてもいいかもですね。 どうせ辞めるのだから、こう人間に対して強気に出たらどうなるのか経験するという事です。 怖いと思いますし勇気もいると思いますが意外とこういうタイプは思っている事を伝えると弱い場合が多いので攻略出来たら続けていく道も選べますのでご自身で判断するのが一番です。 なんにせよ無理せず自分にとって良い選択が出来るように行動しましょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる