教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

46にもなって人間関係の苦手が克服できず、職場でも仲がよくない人とギクシャクしてます。大抵の人とは上辺はうまくやれてるの…

46にもなって人間関係の苦手が克服できず、職場でも仲がよくない人とギクシャクしてます。大抵の人とは上辺はうまくやれてるのですが… 一部苦手な人とはもう厳しいです。また就職して23年目なのにSNS交換したのは2人です。それもすごく仲良いというわけでもなく、そこそこくらいです。 この年齢だから職場で友達なんて考えなくても良いとわかってはいるのですが、プライベートも友達いないのでもう自分が人付き合いに向いてないんだと思います。 その場かぎりの付き合いの連続でどうにかやり過ごす人生でも仕方ないと割り切りたいです。 完全に自分は空気だと思って仕事に集中するとか、なんか方法はないですか。 職場で話しかけてくるひとがそこそこいるのが辛いです。年下が多いので疲れます。 ちなみに私は女です。

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年齢関係なく人間関係は難しいですよ。 全く別の価値観の生き物ですから、苦手な人が居て当たり前です。 SNSの交換なんてそれほど意味がありますか? 貴方がそう捉えてるだけです。 人づきあいに向き不向きは無いです。 自分に必要ならすればいいだけです。 必要のない人間関係を構築する必要ありますか?ないですよ。 自分に必要な人だけ大切にしたらいいだけです。 貴方の中で人間関係はこうあるべきだという前提があり、それに自分が沿ってない事でストレスになってるだけです。 本来は人間関係は貴方がそれで良ければそれでいいだけです。 他人と比較してあるべき関係性を築く必要はないです。 それをしても貴方は満たされない事に築いた方が良いです。 何故そう言えるかというと、他人軸で考えているからです。 私にはそう感じますし、実際悩んでるのがその証拠です。 職場での人間関係は適当でいいと思いますよ。 みんな表面的な付き合いです。 本気で悩んでる時に親身になって相談に乗ってくれる人なんて職場関係では殆どいないはずです。貴方の周りも同じですよ。 仕事ですから仕事に支障がないようにしてたらいいです。 学校とは違うんですから、もっと仕事とプライベートは分けた方が良いと思います。 考えとしてです。

  • 46歳なら、 かなり嫌な言い方かも刺されませんが、、、 人生もあと少しです。。。 何なら14年後には60歳。定年です。延長雇用されたとしても残5年はほぼ空気のように生きるでしょう。 定年60歳まで、見えてくるのは55歳頃。実質、あと9年でほとんど仕事やプライベートは意味なんかなくなる。 仲良くなるとか、そんなこと言ってる年齢でもない。 46歳なら大体の一般的にですけど、高校生の子供がいる年齢。 家族と共に過ごして、家族と共に生きてる年齢。 仕事場でその場限りの付き合いで結構!むしろその方が楽な年齢。 人間関係ってのは、深く考えすぎない方がいいですよ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる