教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは、スターバックスのWeb応募の志望動機の添削をお願いします。ダメなところがあれば、アドバイスをいただけると幸い…

こんばんは、スターバックスのWeb応募の志望動機の添削をお願いします。ダメなところがあれば、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。 「志望動機」私が初めて貴社を利用させていただいた時に、パートナーさんが頼み方やおすすめのカスタムを丁寧に分かりやすく教えてくださいました。その時、私はまた貴社に行きたいと思いました。私はそのように思わせてくださったパートナーさんに憧れ、私も貴社をご利用くださったお客様に、心からのおもてなしをしてまた来たいと思っていただけるようなパートナーさんになりたくて志望いたしました。

続きを読む

453閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず「貴社」ではなく「貴店」。 そのエピソードがその店での出来事でない場合でも「貴店」でいいです。 それか「スターバックス」でもいいです。 >>私が初めて貴社を利用させていただいた時に、 「させていただく」というのは相手の許可をもらった際に使う言葉です。 利用するのにわざわざ許可はもらいませんので、「利用した際」でOK。 >>パートナーさんが頼み方やおすすめのカスタムを丁寧に分かりやすく教えてくださいました。 OK >>その時、私はまた貴社に行きたいと思いました。 この文章の入れ方に違和感があるので変えられるなら変えた方がいいです。 >>私はそのように思わせてくださったパートナーさんに憧れ、 この文はいらないですね。 >>私も貴社をご利用くださったお客様に、 「私も貴社をご利用くださったお客様に」は「スターバックスにご来店いただいたお客様に」 >>心からのおもてなしをしてまた来たいと思っていただけるようなパートナーさんになりたくて志望いたしました。 「心からのおもてなしをし、リピートして(またご来店)いただけるような接客ができるパートナーになるため、志望いたしました。」

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 志望動機読みました。 根本的な矛盾として、初めて行ったのに(また)貴社にとはどういう事でしょか? または、要らないと思います。 後もう少し丁寧に背景を書いた方が良いですね。 なぜ、分かりやすく教えてもらったときにおもてなしをしてもらったと感じましたか? 例えば、 写真映えするメニューを選びたかったが分からなかった。や初めて行って頼み方が、分からなかった。 それに対して気遣いの接客を、してもらったなど 背景を描くと話に奥行きがでてきます。 当時の気持ちを思い出して書いてみて下さいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる