教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種ってどのくらい難しいですか? 仮に高校物理の電気・電磁気分野をやった程度の初学者が勉強はじめたとして、 どの…

電験3種ってどのくらい難しいですか? 仮に高校物理の電気・電磁気分野をやった程度の初学者が勉強はじめたとして、 どのくらい勉強すれば、取得できる資格ですか?

補足

高校物理の電気・電磁気分野をやった程度=教科書の内容を完全に把握している程度

1,330閲覧

回答(8件)

  • 教科書の内容完全に把握してるなら理論に関して過去問を一ヶ月くらいの対策で行けるんじゃないですかね? 問題が法規と機械です。法規は単純に暗記ゲーで覚える量が莫大なのと、機械は情報分野も入ってくるので新しく一から勉強をしないといけません。 ただ本当に教科書の内容が完全に把握済みなら一年位で合格点(60点)に到達できると思います。 ただ今年の機械みたいに知識問題が鬼みたいな物を出されるとなると厳しいかと思います。 なんやかんや理系資格と言いながら、知識問題で落としてくるので本当に幅広く原理など知ってないと落ちる年があります。

    続きを読む
  • 教養程度にしか理系分野に触れたことがなくても2年あれば合格できました。 高校物理の電気・電磁気分野を完全に把握しているとおっしゃるなら誇張なく1年で合格できると思います。 休日だろうが正月だろうが毎日2時間は勉強するのを想定しての話です。 数学知識は中学かせいぜい高校初歩のものしか使わないですからね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 電気専攻でない工学部卒、卒後18年めに受験しました。半年くらいは通信教育を受けました。通信教育以外に2,3カ月は勉強して、1年目に3科目合格、残り1科目は翌年、3ヶ月くらい勉強したと思います。 社会人なら1年くらいは勉強しなければならないかと思います。 電験三種の取得後、約10年後に電気工事士2種を取得しましたが、こちらは通信教育4カ月と2ヶ月ほどの自習、実技練習で合格しました。電験三種は電気工事2種の3倍くらいは難しいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仮に高校物理の電気・電磁気分野をやった程度 どういう意味? 講義を聴いたということか 大学入試満点取れるレベルか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる