教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

装丁家(ブックデザイナー)とイラストレーターになりたい者です。 ネットで調べてみると美大かデザイン系専門学校が良いとい…

装丁家(ブックデザイナー)とイラストレーターになりたい者です。 ネットで調べてみると美大かデザイン系専門学校が良いという情報を目にしました。どちらの夢も叶えるためにはどちらの学校へ行った方が良いのでしょうか?

259閲覧

回答(5件)

  • 美大かどうか?というのは、 ひとまず横においておいて、 今時は、新卒で就活するのには 最終学歴は大卒が標準的ですよね?? なので、それなりの規模の企業に 新卒でエントリーしようと思えば 求人要項の条件が「大卒」だったりするケースは多いです。 で、それが専門職となれば 大学の種類は「美大」と言う流れになるわけです。 そういうことで、専門学校の場合は、 就活できる範囲が、少し狭まると思った方が良いかもしれません。 イラストレーターの場合は、 企業が会社員として雇うケースは、とても少ないです。 ないことはないですよ、私の以前在籍したデザイン会社にも 社員でイラストレーターがいました。 ただ、そういうのはあまり多くはなくて イラストレーターの多くは、自由業でやってます。 自由業、つまり自分でやるわけです。 なので、就職活動で履歴書を書く必要もないし、学歴は不問です。 実務能力があって、一人でやっていける前提なら 美大にも専門学校にも行かなくても問題ないです。 漫画家のようなスタンスをイメージしてみてください。 ブックデザイナーとして就職したいのならば、 王道的な進路としては、美大のグラフィックデザイン科へ進み、 出版社などへ就職することではないかと思います。 どちらの夢も叶えたいという部分にフォーカスするのではなくて 会社員としてそれなりの会社に就職したいのか? という部分にフォーカスして考えてみたら 自分に適した方向性が見えてくると思いますよ。

    続きを読む
  • 美大かデザイン系専門学校、どちらの学校へ行った方が良いのでしょうか? という質問自体、意味がありません。 美大に入る画力(実技能力)、学費があるなら、迷うことは何もないからです。専門学校を劣化版と表現される回答がありますが、美大に入れない(能力、学費で)人の受け皿が専門学校だからです。※これも回答がありますが、桑沢デザイン研究所(専門学校)を除きます。 もちろん美大等もピンキリです。東京芸大、武蔵野美大、多摩美大というトップ3に、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、愛知県立芸術大学、東京造形大学、女子美大+筑波大学芸専、九州大学デザイン工学部、千葉大工学部デザインくらいまでの上位校から、東京工芸大学、デジタルハリウッド大学などの底辺校までいろいろです。 美大は専門学校のように、アドビなどのソフトの使い方を丁寧に教えるということはしません。そういうことは生徒が自分で勉強することなんです。事実、そういうことができる生徒ばかりです。では何を教えるのかというと、自分の作品・世界をいかに構築していくかという指針、方向を導いてくれるのです。 簡単にいえば、 専門学校 ー> 作業員養成所 美大等 ー> クリエーター、芸術家養成 です。

    続きを読む
  • プロ野球選手になるには甲子園常連の名門高校が近道だ、と考えられますよね。 装丁の仕事も同様で倍率が高いので、難関の実技試験を突破して名門美大に行って、自分のレベルを高めるのが良いです。 イラストレーターも同様ですが、逆に倍率が高すぎて名門美大レベルならなりやすい、とも言えないくらいです。 若干違うジャンルですが、週刊連載している漫画家の中で、美大出身者は半分くらいしかいません。

    続きを読む
  • もちろん選べるなら美大、それも難関美大が良いです。 美術系の専門は、言葉は悪いですが、基本は美大の劣化版です。入試が簡単な専門がほとんどなので、レベルが低めになります。(桑沢デザイン研究所だけはちゃんとした入試があるので、レベルが高めです) イラストレーターは独学でもなれますが、デザイナーはちゃんと勉強した方が近道です。 ブックデザイナーになった方の経歴をたくさん調べてみてはいかがでしょうか?(だいたい出版社のデザイン室から独立した方が多いように思いますが) 出版社のデザイン室なんて、超狭き門(実は私も20年以上前受けたことがありますが、一次の書類審査を通過して、二次試験ですら倍率数百倍でしたw)なので、トップ美大に入っておくにこしたことはありません。 多摩美や武蔵野美大のグラフィックデザイン関連の学科などが良いでしょう。 高校1~2年くらいから美大用予備校に行く必要があります。あと学費がかなり高額なので、保護者の方に早くから注意が必要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

装丁家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる