教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士をやっています。 私は先日でかいミスをしてしまいました。 自分のやった整備でエンジンが壊れてしまいました…

自動車整備士をやっています。 私は先日でかいミスをしてしまいました。 自分のやった整備でエンジンが壊れてしまいました。色々あって不安とか気持ちの面で辞めたいと考えているのですが。辞めるにはミスの賠償金とかを払わないといけない。 もしくは辞めさせないと言われたらやめられないのでしょうか? どのように辞めたらいいかも教えていただきたいです。

続きを読む

1,401閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正規ディーラー整備士17年目です。 現在チームリーダーをしております。 当事者でないと分からない、ミスをした瞬間や発覚した瞬間のあの感覚。 ……!!!?……↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓。 穴があったら入りたい。 なんとも言えない感覚ですよね。 私も試運転中に800万の車を廃車にしてしまったことがあります。 後輩は、新品エンジン交換後に新品エンジンをお釈迦にしてしまったこともあります。 事故やミスは、無いに越したことはありませんが、人間がやっていることですから付き物で、当事者はかなり精神的にも辛い思いをするものです。 ミスの種類は様々ですが、中にはミスをしても凹まない人間もいます。そんな人間は、その後の技術・知識・職位など伸びない傾向にあることを経験してきました。 自分が起こしてしまったミスはしっかり反省し、是非とも今後に活かして続けてもらいたいと思います。現在の不安な気持ちは、周りからのプレッシャーにも感じてしまうこともあるかと思いますが、時間が解決してくれる頃には、逆にそれが自信に繋がって来るでしょう。 続けていれば、数年後はそんな大きなミスも笑って話せる日が必ず来ます。 今は耐えてください。 今後の活躍を願っています。 ご参考までに。

    1人が参考になると回答しました

  • 賠償はして下さい。辞めても弁償等は必要です。 ミスに関しては保険が使えたりします。重大な過失や故意については保険が使えないことがあります。会社は何らかの保険に加入していませんか?確認して下さい。 辞めるのは自由です。「賠償が済んでいないのだから辞めさせない!」というのはできません。職業選択は憲法に定めがあります。強い権利です。労働基準法にだって定めがあります。 辞めるなら退職日の調整を行って下さい。先ずは退職を願い出ましょう。有給消化や弁償を行って、後は退職届けを作成します。指定された日まで働いて終わりです。 弁償ができないのなら辞めるべきではないです。本当に申し訳ない気持ちがあるなら一生懸命働きましょう。辞めてもらいたいと言われているのであれば辞めれば良いですが…。

    続きを読む
  • 会社が掛けている保険があるはずなのでお金は大丈夫だと思います。 辞めるにしても少しほとぼりが経ってからの方がいいんじゃないかな? 一ヶ月か二ヶ月くらいしたら多分その事はどうでも良くなってると思うけど。

  • 某ディーラーで20年以上、工場長をしてました。 ミスの種類はありますが、誰もが通る道です。 整備中にお客様の車を燃やした奴 お客様の車で2日連続、追悼事故を起こした奴 リフトからお客様の車を落とした奴 お客様の車のドアを開けたリフトを上げてドアをバキバキにした奴ホイールナットの締め忘れて納車し、納車後ホイールが外れた奴 いろんな奴を見てきました。 当然、皆かなり凹んでました だけどそれが原因で辞めた奴はいませんでした 私1人の周りだけでこれだけあるから 貴方の知らない所で大きな失敗した整備士はたくさんいると思います。 せっかく勉強してなったのですから、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる