教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験からネットワークエンジニアでSESってどうですか?

未経験からネットワークエンジニアでSESってどうですか?未経験からシステムエンジニアやプログラマーだと求められるスキルが高すぎて結局下請けの作業しかさせてもらえない問題がありますが、ネットワークエンジニアは比較的難易度が低いから未経験からでも努力次第で研修期間に充分なスキルを身につけることができて派遣でも重要な仕事を任せてもらえると思いました。

139閲覧

回答(2件)

  • 業界の者です。 そう思った根拠を教えてください・・・。私は20年のキャリアがあり開発もインフラも経験してきており一人で大抵のことはできることを自負していますが、唯一ネットワークだけは専門家にまかせるようにしています。なぜなら専門知識がかなりディープだからです。L2までなら誰でもできますがL3からはかなりの知識が必要ですよ。特にトラブルシューティング時です。

    続きを読む
  • あまりおすすめできないですね。 ネットワークエンジニアには「運用・管理」の仕事があります。これはコピー機で例えると設計・開発の仕事ではなく、設置先を回って修理やメンテをするフィールドエンジニアを想像してもらうとわかりやすいです。 つまり、運用管理をいくらやっても、設計者として評価されることはないというのは、イメージ出来ますでしょうか? SES企業の研修はどの技術分野でも概して不十分と言え、それに期待するのは得策ではありません。独力でネットワークスペシャリストなど取れるのであれば、進路を開拓できると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる