教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックバイトが不安です。

マックバイトが不安です。先週が初出勤で、昨日でトレーニングが終わり次の勤務から独り立ちです。私のバイト先はめっちゃくちゃ混む店舗で、土日ともなれば10時に行っても席が空いてないこともあります。お昼時は多分戦場のようになると思います。 独り立ちといっても勤務は(オリエンテーションは除くと)次で4回目ですし、今までは3時間ずつしか入ってないので、てんやわんやしながらもなんとかやれました。トレーナーさんが近くにいてくれる安心感もありました。 独り立ちの日にいきなり土曜日でしかも9時間近くの長時間で、不安しかありません。どうにかやり切れるものなのでしょうか。 あとトレーニング終わったばかりの人を土曜日に長時間で入れることってよくあるのでしょうか。 カウンターとテーブルサービスは慣れてきましたが、ランナーはやったことがありません。こんなんで大丈夫でしょうか。 急に辞めたくなってきました。

続きを読む

922閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    トレーニングが終わったとしても教えてもらえるので大丈夫ですよ!トレーニング中でも8時間入る人もいました!その時は昼ピークでしたけど周りがフォローしてくれてなんとか乗り越えられました! 3ヶ月入っててカウンターしかやったことない人もいます、少しずつ極めれば大丈夫です! 長時間入ってるなら空いてる時間にランナーとかドリンクを少しずつ教えてもらってどんどんレベルアップしていきましょう!頑張ってください!!

  • トレーナーTです。混むのはどこの店も同じだと思います。ヘルプ(自分が働いている店舗ではなく、他の店舗で人が足りないときにその店舗で働くこと)で他の店舗も見ていますので。 ランナーに関してはピークに慣れてる方が行います。 まだ慣れていないのに長時間働くのは、早いとは思いますが、マネージャーが入れてくれたので、精一杯働いてください。多分ですが、マネージャーも人が欲しかったかあるいは、ピークや雰囲気、仕事に慣れてほしいとかの理由があったのだと思います。 でも最初なので、わからないことはあると思いますが、わからないことは他の人に聞いて覚えましょう。 まだ始めたてでなので長時間は、慣れなくてとても疲れると思います。休める時に休み、長時間労働に少しずつ慣れましょう。 もし、他に不安なことがあれば仲の良いクルーなどを見つけたりして相談にしてみるのも良いかと思います。 あとは、教えてもらったことなどをメモしておくとよいかと。なのでメモ帳はあった方が良いです。 あと、もしできるのであればですが、ポジションを学び直したいことや勉強したいなどのことがあれば、CTDP(タブレット)を見て学ぶことをおすすめします。posの練習できるものも入ってるおりますので、慣れるまで行った方が楽かと。使い方は、トレーナー以上の方ならわかるので、わからなければ教えてもらってください。 長文失礼しました。

    続きを読む
  • 都内の激混み店舗で働いてました。 シフトをその時間で提出しているのであればそのままいれると思います。激混み店舗は基本的に余裕を持った人員配置してるので、あなたを最初から戦力としてカウントはしてないはずです。やはり土日経験する子は慣れも早いですから、特に深い意味はないですよ。 普段開けないカウンターを開けてあなたに注文を受けてもらう、プラスアルファでフロアにあなたを配置するなどだと思います。 土日にガッツリトレーニングは厳しいです。 ここ乗り越えたらぐっと楽になりますよ。応援してます。構えすぎないでくださいね。

    続きを読む
  • 大丈夫です。独り立ちと言ってもまだ貴方は新人さんです。 分からなくなったらトレーナーやマネージャー、近くにクルーもいるので教えてもらってください。 分からなくなったらとりあえず聞く! これを忘れずに。 9時間と言っても休憩除いたら8時間でしょ? ずーっとレジは無いです。たまにフロアとか挟んでますので。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる